2025年9月14日日曜日

敬老会に行ってきました

 敬老の日は9月15日(祝)ですが、私の住んでいる地区は今日敬老会がありました。高倉台ふれあいのまちづくり協議会の主催です。ふれあいのまちづくり協議会とは地区の自治会、婦人会、老人会、民生委員協議会など各種団体の集合体です。


以前は65歳以上の老人が対象だったのですが、昨年から75歳以上が対象になりました。高齢者が増えてきて、対象を絞ったのでしょう。私も参加しました。自分では老人と思っていないのですが、客観的には78歳は立派な老人です。

来賓の挨拶に続いて、中学生の一弦琴演奏、児童館OBのトロンボーン演奏、沖縄の三線、笛の演奏、開館で稽古をしているダンスなどのパフォーマンスが続きました。市会、県会、国会議員も大きな名札を首からかけて参加していましたが、顔を売ってしまうとさっさと引き上げてしまいました。敬老会の梯子でしょう。嫌なものを見たという気持ちだけ残りました。



パフォーマンスは日頃の練習の甲斐あって素晴らしいものでした。やはりどこかで発表の機会があると練習にも頑張ります。


私も若い頃ギターを習っていましたが、発表会があると一生懸命練習したものでした。本番では上がってしまって上手く弾けませんでしたが。


この敬老会のため、大勢の皆さんが準備、後片づけをしていただいて有難うございました。楽しい半日を過ごすことが出来ました。










 









0 件のコメント: