2014年4月29日火曜日

カブト虫の幼虫、元気に育ってます

カブト虫の幼虫をケージで育てているのですが、マットの交換を兼ねて様子を見てみました。



ブルーシートを敷き、その上にマットを開けると、コロコロによく太った幼虫が沢山出てきました。
よしよし、元気に育っています。9匹ずつ入れたケージが二つあるので、18匹のカブト虫が孵るはずです。



成虫になったら、このケージでは狭すぎます。どうしようか、今から悩みます。衣装ケースのような大きなケージもあるのですが、全部を育てるとなると、来年が大変なことになります。ネズミ算式に増えていくのです。



この18匹も元はというと2ペアーの子供なのです。4匹が21匹になったのです。たまたま昨年は繁殖が上手くいったのですが、いつもいつも上手くいくとは限りません。


それに、近親交配の問題も生じます。同じ一族で交配を繰り返すと、奇形や弱い個体が生じます。まだ2代目だからあまり心配しないでもよいかもしれませんが、別系統の個体を入れたほうがよいでしょう。

成虫に孵化するのはもう少し先なので、それまでに良い方法を考えておきます。

2014年4月27日日曜日

ムサシの悪戯!

ムサシは足が弱くなって、いったん寝た態勢になると起きるのが難しいのです。


足をバタバタさせるのですが、上手く起き上がることができず、そのうちキャンキャンと鳴きだします。起こしてやろうと手を添えると、気に入らなくて噛むことがあります。私も何回かそのような目に遭っています。



もう人の手を借りないとやってゆけないのです。我が家はリビングがフローリングになっているので犬にとっては負担です。もっと足腰に優しい素材にしてやればよいのですが・・・



100均で滑り止めを買ってきて、餌入れの前に敷いてなんとか食事は自分で立ってできるようになりました。


昨日、テーブルの下でムサシが変な動きをしています。バリバリと何かを噛みちぎっています。よくビニール袋を噛みちぎることがあるのですが、今回は様子が違います。



あっ、ちょっと目を離したときに、買ってきたばかりの冷凍食品を袋から引っ張り出して、包装紙を噛みちぎって中身を食べているではありませんか。海老コロッケ6個入りの袋を噛みちぎって、既に3個を食べています。よくこんなに冷たいのを食べるもんだ。

買い物を床に置いたのが悪いのです。しかし、その中から冷凍食品を引っ張り出すというのは。敵ながらあっぱれ!臭いでもしたのだろうか?

こんな悪戯を見ると、まだまだ元気です。半年前までは年を越せるか心配していたのに!
嬉しいような、でも世話は焼けるし、複雑な気持ちです。

2014年4月26日土曜日

カロライナジャスミン、満開

玄関の手すりに絡ませているカロライナジャスミンが一斉に花を開きました。甘い香りが一面に満ちています。





いつものことですが、ムサシの定点撮影。毎年同じ場所で撮っています。若い頃と比べるとずいぶん年をとったものです。

足もふらふら、酔っぱらいのような足取りです。でも、表情は変わりません。いつ見ても可愛い。










今日は温かいので、庭に出しました。やはり土の上は気持ちいいようです。


木陰に入って寝てしまいました。室内で飼うのは自然に反するのかもしれません。広い庭があれば、自由に走ったり遊んだりさせてやりたい。





ハラスのいた日々の中野孝次さんと同じ思いです。

2014年4月21日月曜日

信州、木島平のお土産

息子がお世話になった知人は、夏はテニス、冬はスキーで鍛えるアスリートです。この冬も毎週のように週末は信州に出かけています。娘も連れて行ってもらったことがあります。



昨日も信州から帰ってきて、「今年はこれが最後です」といって沢山のお土産を届けてくださいました。私の大好きななめこ、シメジ。見てください、この大きさを!近所のスーパーで買うなめことは、大人と子供のようです。



また、蜂蜜は体に良いからと、いろんな種類の蜂蜜を頂きました。今回は栃の花の蜜です。こんな蜂蜜があるのですね。




十割蕎麦とわさび。蕎麦とはこんなに香りが高いものかと驚きました。スーパーで買う蕎麦とは似て非なるものです。本物のわさびをおろしていただきました。







それと、木島平、パーニスのパンです。食パンとあんぱんです。このあんぱんには、中に餡とチーズが入っています。この取り合わせが結構いけるのです。私も餡とチーズを入れたあんぱんを作りましたが、やはり、このようなパンにはなりませんでした。もちろん焼く技術も違いますが。




以前、山ホタテという珍しい食材も頂きました。
息子が受験の時に色々とお世話になって、それ以来のお付き合いですが、息子も社会人になって離れているのですが、何かにつけて気を付けてくださるのは有難いことです。




人のご縁は大切にしなければ。




2014年4月14日月曜日

春の味覚いろいろ





私の春の味覚と言えば、土筆、タケノコ、蕨、ぜんまいなどです。どれも地下茎から頭をもたげるものです。子供のころはよく山菜取りに行ったものです。今ではタケノコ以外はほとんどお目にかかりません。





我家も春の味覚を楽しみました。タケノコの木の芽和え、タケノコご飯、ソラマメ、わけぎのぬたです。どれも今年の初物です。春の香りが口の中いっぱいに広がります。






それと、我が家の庭には三つ葉が自生しているのです。この家に越した時に知人から苗を頂いて庭に植えたのが、特に手入れもしないのに毎年春になるとぐんと成長します。



おひたしにすると少し苦みのある独特の香りが特徴です。秋ごろまで楽しめますが、今が柔らかくて食べごろです。



春の味覚に美味い酒。杯が進みます。






2014年4月13日日曜日

満開の枝垂れ桜! しあわせの村

しあわせの村の枝垂れ桜が満開です。


家族4人で花見に行ってきました。家の近所のソメイヨシノは終わりましたが、村の桜は花吹雪です。海抜が高いので少し遅いようです。また、日本庭園の枝垂れ桜が最盛期です。


芝生の上に寝転がって桜を見ていると世の煩わしさを忘れ、なんとも幸せな気持ちになります。竹林にはタケノコが頭をもたげていました。のどかな風景です。



孔子が「疎食を食し水を飲み、腕を曲げてこれを枕にする、楽しみは亦この中にある。不義にして富かつ貴きは、我においては浮雲のごとし」と言っていますが、このような場面でしょうか。


桜の花びらがムサシの鼻の頭に張り付きました。なんとものどかなひと時です。池の中にはたくさんの鯉が悠々と泳いでいます。釣り上げられる心配もないので悠然としています。



亀もたくさんいましたが、よく見ると緑色の甲羅に電子プリントのような模様があります。最近話題になっている外来種のミドリガメです。在来種のイシガメを淘汰してしまったようです。このような亀が池に泳いでいるのは違和感があります。




 





今日はムサシも良く歩きました。疲れたことでしょう。夜中の徘徊をする元気が無くなっていればよいのですが。




2014年4月6日日曜日

久しぶりの家族団らん

娘が職場を変わり、基本的には土・日曜が休みになりました。日曜日に家族で一緒に過ごせるのはほんとに久しぶりです。




本来は花見に行くところですが、午前中ひどい風雨のため、ショッピングセンターへ行くことにしました。幸いムサシは午前中は昼寝の時間です。私たちの寝袋に入って寝だめです。

UMIEへ出かけました。街中なのに駐車が便利なのです。カードを提示し、少し買い物をすると4時間無料でした。ゆっくり食事もすることができ、良い気分転換になりました。





帰ってから一仕事。
柚子がまだ沢山実を付けているのです。早く実を採ってやらないと樹勢が弱ります。



ジャムも作ったし、柚子味噌も作りました。このままではかすかすになって、ぽたぽたと落ちるばかりです。




仕方がないので実を取り出してジュースを絞り、皮は砂糖漬けにしました。しかしまだまだ実を付けています。誰か貰ってもらえないだろうか?