梅干と同じく、紫蘇の葉を揉んで、本来は上がった梅酢に漬けるのですが、10年前の梅酢が残っているのを思い出しました。良く残していたものです。煮凝りのようにジェリー状になっています。紫蘇の葉を加えると赤く発色しました。
生姜は半日干して水分を除きます。ガラス瓶に入れ、発色した梅酢を注ぎました。こんなに酸っぱい梅酢に浸かっていると、カビも出てこないだろう。
数か月後が楽しみです。綺麗に染まっていればよいのですが。
PS 7月12日に試しに取り出してみると、綺麗な紅色に染まっているではないか。市販されているのは人工的に着色したような色ですが、こちらは紫蘇による天然の紅色です。
0 件のコメント:
コメントを投稿