70歳以上のお年寄りをお祝いしてくれます。私も行ってきました。役所に勤めていた頃は敬老会にはよく参加しましたが、来賓でした。まさか、自分がお祝いしてもらう立場になるとは思わなかったのですが…。
中学生による一弦琴の演奏、子供たちによる歌、ダンス、バレー、婦人会による演舞など手作りのパフォーマンスですが、みんなこの日の為に一生懸命練習してくれたのでしょう。楽しく鑑賞させてもらいました。
参加者は勿論、お年寄りばかりです。ほとんどが女性で、男性はごく少数でした。こうしてみると女性の方が社交性に富んでいるのかなと思います。
家に引きこもっていないで、外へ出ていろんな活動をするのが、認知症を予防すると言われます。年をとると、特に男性は引きこもりがちです。
会館ではいろんなグループ活動があり、私も誘われたこともあるのですが、どうしても参加する気になりません。年寄りが集まるといろんなトラブルがあることを聴いているからです。
今はアグリの朝夕の散歩とスポーツクラブでの水泳で、運動は十分足りていると思うのですが、知的活動が不足しています。自分にノルマを掛けて、追い込まれるような状態を作るのもあってもいいかなと思っています。
良い機会があればいいのですが…。
0 件のコメント:
コメントを投稿