2007年12月31日月曜日

デッキ完成




年末になってやっとデッキが完成しました。ちょっと修理するつもりが、ここもあそこもとなって、とうとう基礎からやり直し。なまじっか元のデッキの一部を生かそうとするので余計に手間がかかり、いっそのこと新たに設置するほうがだいぶ楽でした。以前のデッキは目が粗く開放的でしたが、ムサシが庭に飛び出し、足を泥だらけにして帰ってくるので大変でした。今度の修理で目を細かくし、扉を付けました。これでムサシも気持ち良く日光浴できます。
また、デッキは物を保管するにも重宝します。今頃は畑から採ってきた野菜や、部屋に置くとかさばるビールの箱を置いています。よく冷えて一石二鳥です

2007年12月29日土曜日

ウコンの粉末


ウコンをスライスして干し、ミキサーで粉にしました。左が私の作った紫ウコン、右が友人から頂いたウコンです。香りは同じようですが、色は全く違います。これを飲んでγ-GTPを下げます。

2007年11月27日火曜日

ウコンの収穫


ウコンを収穫しました。紫ウコンです。ターメリックともいい、カレー粉の材料になるそうです。私はγ-GPTが高く、ウコンが良いと言うので作ってみる気になったのです。5月から11月まで植わっていたわりには根ばかりで、芋のほうは小さくて貧弱です。もっと大きな芋を期待していたので少しがっかりです。この芋をスライスして干し上げ、ミキサーで粉末にして飲みます。先日献血の結果が送られてきて、γ-GTPが113と高く要注意なのでこれで試して見ます。また結果を報告します。

2007年11月25日日曜日

デッキの修理




デッキの上板が腐ってきたので修理をしないといけないと材料の板を買っておきながら、庭に蚊が多くて寒くなるまで実行が延び延びになっていましたが、この3連休にやっつけようと作業を始めました。上板はすぐに出来上がったのですが、土台が結構腐っていることが判り、そこにも手を付け出すと収拾のつかないことになってしまいました。土台と外枠を固定している釘が錆びて抜けない、つまり分解できない状態になっているのです。それを一つ一つ根気良くはずしていくのは大変な労力が要ります。いっそデッキを取り外してしまおうかとも思いましたが、せっかく上板を組上げたのでそれを活用しようと思うと大変なことになってしまったのです。今年一杯かけて根気良くやります。

2007年11月19日月曜日

柿の収穫


庭の柿木の実が食べごろになりましたので収穫しました。次郎柿です。富有柿よりも甘いと言うので植えたのですが、家族の評判はあまり良くありません。富有柿のほうが大きくて、見栄えがするからです。味で勝負と思うのですが、その味もあまり代わり映えしませんでした。しかし、今年の柿は甘い。

実は2年前に妻が柿の実をもいで食べたところ、渋くて喉につまり、息が出来なくなり死ぬ思いをしたことがあります。この家に越してきて庭に次郎柿を植え、その根元に食べ終えた吊るし柿の種を埋めておいたところ、知らないうちに芽が出て、けっこうな大きさに育って実を付けていたのです。これは吊るし柿、つまり渋柿です。枝が絡み合っているので渋柿が育っていることなど、全く気づきませんでした。柿木を見るたびにこのことを思い出します。

今年はその渋柿は全く実を付けませんでした。ちょっと寂しいですが、来年を期待します。

2007年11月16日金曜日

EM菌


EM菌を買ってきました。1kg732円。ぬかを小さなテレットに固めたようなもので、甘酸っぱい香りがします。多種の乳酸菌と酵母だそうです。生ごみを入れるたびにパラパラと振りかけます。これで生ごみの発酵が進み肥料に変わるなら、一石二鳥です。しかし本当に効くのかな?時々覗いて見ますが入れる前とそんなに違いは無さそうです。この手のものはいい加減な代物が多いと言われているので、効果を確認するまで心配です。

2007年11月8日木曜日

コンポスト


バケツの底をくりぬいてコンポストを作りました。庭の畑に置きました。毎朝生ごみを入れています。台所のごみは、上手に処理すると土に還るのに、燃やしてしまうのは無駄です。また、そのためにガスや電気を使うのは環境に負担をかけることになります。一杯になると土をかけてコンポストを別の場所に移します。EM菌というものを振り掛けると発酵がうまくいき、その土を畑に入れると野菜が好く育つというので、今度の土日に買いに行ってきます。これこそ自然な生活の原点です。銀婚式の朝にこれを作って妻を庭に呼んだところ、機嫌を損ね一言「撤去してちょうだい」・・・妻の望む庭のイメージには合わないらしい。

2007年11月4日日曜日

果林


ムサシとの散歩の途中、果林の実がたくさん落ちていました。甘い香りがします。以前、果林の実を凍り砂糖やホワイトリカーに漬けて、シロップや果林酒を作ったことがあります。咳止めや、喉の腫れに良いと言うことですが、喉に引っかかるようないがらっぽさが残ります。台所の瓶にまだ残っています。お土産に果林の砂糖菓子が売られていることがありますが、あれは偽物だと思います。果林の果肉は硬くて繊維が多く、とても食べられたものではありません。部屋においておくといい香りが部屋中にあふれます。小林製薬の芳香剤よりも自然で柔らかです。

2007年10月29日月曜日

かぶれました


見事にかぶれました。ギンナンを拾い、種を取り出してから3日後、右手に斑点が出来痒くなってきました。「たいしたことないわ」と放置していると、まもなく顔が腫れて目が塞がってきました。次に左手、お腹とどんどん広がりそうな勢いです。オイラックスを塗ってごまかして土、日曜を過ごしましたが、我慢できなくなり皮膚科へ行く羽目になりました。

医者が言うには「だいぶ腫れてますな。銀杏は半月はかかりますよ」だと。顔と腕等に塗る2種類の塗り薬、「1日に10回は塗ってください」だそうな。毎食後の飲み薬。「アルコールはどのような相乗作用があるかも知れませんから、お酒は飲まないように」と薬剤師にまで止めを刺され、意気消沈して帰ってきました。これもギンナンのせい。火あぶりにして食べてやる。

2007年10月27日土曜日

東京タワー


映画「東京タワー」を見てきました。懐かしい風景が随所に描かれ、現在と過去が交差しながら物語が進んでゆきます。息子のために骨身を惜しまず働く母、そんな母を思いながらも堕落した生活を続けるボク、それでもオカンを労わる気持ちは伝わってきます。若く元気だった母が歳を重ねるに従って老いてゆき、末期がんで亡くなるまでのオカンとボクの交流を、勝手なオトンと東京タワーを背景に描いていきます。特に山場があるわけでなく淡々と流れていきますが、見終わるとほのぼのとした気持ちにさせてくれる映画でした。
それはさておき、この映画を見ると抗がん剤治療はコリゴリです。私の場合は無駄な延命治療はせず自然に任せてほしいと思っています。

2007年10月25日木曜日

芋を洗いました


一昨日芋掘りでゲットした芋は水に浸かっていた畑から掘ったもので泥まみれ。これを妻が朝から昼過ぎまでかかって洗いました。不自然な姿勢を長時間続けたので腰と背中がバリバリ。干しあげるとなかなか壮観です。でも、あばただらけで、綺麗な形の芋はほとんどありませんでした。日に当てて甘味を増し、早く食べたい。食物繊維、ビタミンCたっぷり。

2007年10月23日火曜日

銀杏




街路樹が濃い緑からベージュ色に、さらに茶色に変化して秋が深まっていることを実感します。銀杏の木に実がぶら下がり、歩道に落ちて踏み潰され、くさい臭いを発しています。落ちた実を集めて、種を取り出しました。茶碗蒸しに入っているギンナンです。昔は炭火で炒ったものですが、今では紙封筒に入れて電子レンジで2分くらい加熱します。パンパンとはじける音がすると出来上がりです。スパナで殻を割ると、エメラルド色の綺麗な実が出てきます。口に含むと懐かしく、山奥の藁屋の家で、囲炉裏でギンナンを炒って食べている様子を想像するのは楽しいものです。私の育った家には囲炉裏はなかったのですが、囲炉裏にはずっと憧れていました。

2007年10月22日月曜日

芋掘り



共助組合が主催する芋掘りに。ムサシもリュックを背負って行ったのに寂しく見物。準備良く長靴を履いていた私たちを見て、案内されたのは水溜りの畝。ここなら芋も大きいし、倍の区画を掘って良いよいうことで、ぬかるみの畑を掘って、掘って、こんなにたくさんの芋をゲットしました。水に浸かっていたのか、ひげ根が出ています。ひょっとするとゴリ芋?どうでも良いわ。青空の下、自然に親しんで気分は最高!明日から1週間ほど日に当てて甘みを増し、焼き芋、スイートポテト、豚汁にしていただきます。

2007年10月15日月曜日

ベトナムコーヒー


先日、家内の友人の娘さんからベトナム旅行をしたお土産に、ベトナムコーヒーをいただきました。元仏領インドシナと言っていたところだけあって、説明書きもフランス語です。小さなカップもついていました。何が書いてあるかはわからないが、入れ方は解ります。私もベトナムコーヒーが好きで時々飲むからです。練乳をアルミカップの底に入れその上からドリップ式のコーヒーを注ぎます。口に運ぶと少し苦めのコーヒー、続いて甘いミルクの味がして絶妙です。口に残ったコーヒー糟がベトナムらしく野趣を感じます。
お父さんが焼いてくださったパンに、妹さんが英国フェアーで買ってきてくれたクロテッドクリームをつけていただきました。美味しい朝食になりました。

2007年10月14日日曜日

生姜


畑に植えていた生姜を試し掘りしました。けっこう大きくなって瑞々しく美味しそうです。食べてみると辛味は少なくフルーツのようでした。このまま12月ころまで置くと「ひね生姜」と言ってお店で売っている茶色くて辛い生姜になるようです。新生姜で食べるか、ひね生姜にするか、私は新生姜で食べたいのですが、妻はひね生姜にしたいようです。瑞々しいほうが美味しいのに!ひねると辛くなるのに!

2007年10月9日火曜日

酔芙蓉







朝は純白、昼間はピンク、夕方は赤。これは何でしょう。

実は酔芙蓉の花です。酔うほどに顔が赤くなるように、時間を追って赤く色づいていく様をこのような粋な名前で呼んだのでしょう。次の日には花は落ちてしまいます。今我が家の裏庭では酔芙蓉が毎日毎日何十個という花をつけています。毎年枝を切り詰めているのに春になるとにょきにょきと伸びだし、秋には花を一面に咲かせます。なんとも生命力の強い木です。

2007年10月7日日曜日

福祉・健康フェアー



しあわせの村の福祉・健康フェアー。障害者、老齢者と健常者がいっしょに行うイベントです。バザー、模擬店、イベント、展示、盛りだくさんで、大変な賑わいです。今年は暑いくらいのよい天気で、いっしょに行っていたムサシもバテバテ。テントの日陰にもぐりこんで動こうとしません。


体を縛って錘をつけ、自由に動かなくして老齢者の模擬体験に参加。大リーグギプスをつけたようで年をとるとこのように不自由になるのかと実感した次第。又、知的障害児が練習しているというアンクルンという楽器に挑戦しました。竹を串で通して左右にゆすりコロコロというような音を出します。インドネシアの民族楽器だったのを平均律に直したのだそうです。1人が1つの音階のアンクルンを担当し、楽譜にあわせてゆすります。みんなの気持ちがいっしょにならないとうまくゆきません。単純な楽器ですが、素朴で心を癒される音がしました。

2007年10月4日木曜日

広島











娘が実習先の病院から広島のアパートへ帰ってくるので、荷物の運搬もかねて広島へ行ってきました。勿論ムサシも一緒。部屋へ入れたかったのですが、ペット禁止のため、結局車の中で寝かすことにしました。おお可哀相…涙、涙。

娘が、引越しのお礼にと「うえ乃寿し」というすし屋で、噂の生ちりをご馳走してくれました。氷のお皿の上に透き通った身が美しく盛られ一見てっさのようですが、実はかわはぎの薄造りです。肝をポン酢醤油に溶かし、ねぎ、もみじおろしを添えていただくと、あっさりしてなんともいえない美味しさでした。この店の大将が考案して出したところ、評判になり、今では広島のあちこちで生ちりがメニューに上がっているそうです。
実はこの店の名物は、ヒラメの骨でとっただしをつけて焼き上げたアナゴと大葉、とろろ昆布を芯にまいた「磯穴子」という巻き寿司で、これを目当てに客がやってくるようです。20年来のベストセラーです。お土産にいただいた「磯穴子」、とろりとした穴子と香ばしい海苔の香り、イヤー絶品でした。1本1200円も頷けます。

2007年9月24日月曜日

室津





姫路と相生の中間にある室津という港町に行ってきました。堀市という海鮮レストランで魚、貝を焼いて食べました。地場の魚と思っていたのですが、秋刀魚、鯨、烏賊、帆立などの地元以外の魚が多く、ちょっと残念でした。海に臨んだベランダで、好みの魚介類を大きな網で自分で焼いて食べるという趣向に人気があるのか、大勢の人で賑わっていました。
海沿いの道をドライブして、Harver Bayという店でコーヒーを飲みました。ペットに理解のある店主がテーブルの傍のテラスまでムサシを入れてくれ、BOSEから流れるジャズを聴きながら海辺の景観を楽しみました。ゆったりと時の流れる午後でした。

夏野菜も終わり


夏野菜を引いてしまって、大根、白菜、水菜等の冬野菜を植える準備をしました。雑草を刈り取り、土を掘り起こして畝を作るのは大変な作業です。これがなければ野菜作りはもっと楽しいのに。2時間くらいすると、貧血で頭がボーとしそうです。
最後の野菜を収穫しました。畑には、まだ黒豆と、しょうがウコンが植わっています。畑の他の人はこのような作物は作っていません。出来が悪くても、比較されないので気が楽です。

2007年9月22日土曜日

不機嫌なムサシ


ムサシに可愛い服を買ってやりました。しかしムサシは服もレインコートも大嫌い。無理に着せようとすると後ずさりして唸ります。ようやくほねっこで釣って二人がかりで着せました。可愛い!!
携帯で撮って子供たちに送りました。娘から早速返信が来ました。「似合ってる。アニマル浜口みたい…笑」

2007年9月19日水曜日

どんぐり


例年になく暑い日が続いていますが、ムサシとの散歩の途中にこんなものを見つけました。秋の気配を感じます。幼いころは錐で穴を開け、妻楊枝を刺してこまを作りました。細長いの、丸いのいろんな形のどんぐりを探すのは楽しいものです。

2007年9月18日火曜日

すがきや


よりさんの妻は名古屋育ち。学生時代に時々食べた「すがきや」のラーメンが食べてみたいといいますが、神戸では店がありません。調べてみると、最西端の店が三木のジャスコのテナントとしてあることがわかりました。田舎へ行くついでにジャスコに寄ってみました。とんこつスープのようですが、しつこくなく、ちょっと変わったスープです。店特製のスプーンが気に入りました。スプーンとフォークが合体したような優れもので、箸を使わなくてもこれだけでOK。しかし9月26日から新しい特製スプーンに変わるようです。これまでのスプーンはどうするのだろう。記念に1本もらえないかな。

2007年9月15日土曜日

CAFFERA


神戸元町大丸のカフェテラス、CARRERAに行きました。TVや雑誌で有名なバリスタがいると評判だったので、コーヒー好きのよりさんとしては一度行ってみたかったのです。ケヤキの街路樹に沿った旧居留地の一角に設けられたオープンカフェで、身なりの良いウェイターが注文を訊きにきます。まるで、ゴッホの絵のようです。カプチーノを注文すると、リーフとハートがクリームで綺麗に描かれていて、飲むのも惜しいほどです。出来るだけ模様を消さないようにズズッとすすっていると、ほとんど最後までリーフを楽しむことが出来ました。妻も大満足。神戸らしさを満喫した初秋の夕暮れでした。あ~小市民♪。

2007年9月13日木曜日

モーニングコーヒー


ちょっと涼しくなり、朝のコーヒーがおいしくなってきました。今日は妻が作ったカップで飲みます。

豆は、勿論、モカ、レケンプティ。いつもは大きなマグカップなのでちょっと物足りないような気がしますが、ゆっくりコーヒーを味わうにはこれくらいがちょうどよい大きさです。といいながら3杯もお替りしてしまいました。

2007年9月9日日曜日

冬瓜


パソコンの修復でしばらく日記をかけなかったけれど、今日から再開です。よろしくお願いします。

ミニ冬瓜の苗を裏庭に植え、フェンスに絡ませていましたが、小さい実をつけました。窓から見えるので、毎日成長してゆくのを楽しみに見ています。はなから収穫は期待せず、花を着け、実が育ってゆくのを楽しむために植えたものです。小さい実を3個つけました。成長段階によって大きさが異なるので、見ていて楽しいものです。

2007年8月24日金曜日

ごーやの棚仕立て



今年の夏は暑い!畑の野菜も水が不足して可哀想。庭に植えたゴーやは毎日水遣りをしているので元気に育っています。竹の木で棚を作り、その上を這うように誘引しました。ゴーやは葉が茂り、実が隠れて見つけにくく、気がつくと黄色く過熟しているのが常ですが、こうすると見つけるのも容易です。
窓から見るごーやの花も可愛くて暑さを忘れさせます。

2007年8月18日土曜日

パソコンが壊れた


先週の日曜日、パソコンがフリーズしたので電源を切るとパソコンが立ち上がらなくなりました。ハードディスクが壊れたらしいのです。メーカー、販売店、専門店と相談しましたが、回復せず、専門の業者にデータの復旧を依頼しました。ディスクを送って、何回かのやり取りの後、昨日データが外付けHDで戻ってきました。ほとんどのデータが復旧されており、やっと一安心です。子供の成長記録が消えてしまったときは真っ青になりましたが、蛇の道は蛇、すごいことができる人がいるものだと驚きました。データのバックアップの重要性を再認識した次第です。

2007年8月12日日曜日

布ぞうり


団塊世代の私が子供のころは、藁ぞうりは姿を消し、ゴム靴やズック靴が一般的でした。それが懐古ブームと余り物の再利用ということで、布ぞうりの人気が高まっています。常々履いてみたい、作ってみたいと思っていました。作り方が判らなかったのですが、書店でNHKのテキストに取上げられているのを見、購入して早速作ってみました。インターネットでも解説してありますが、いろいろな方法があるようです。本を見たときは難しそうに思えましたが、実際に作ってみると案外簡単でした。まだまだ不恰好ですが、数を作るうちにうまく作れるようになると思います。

2007年8月9日木曜日

糸巻きが壊れた


愛用の河野ギターの糸巻きが壊れました。弦を巻きつけるプラスチックの部分が割れてしまいました。壊れたのは4弦ですが、よく見ると他の弦もひびが入って、時間の問題のようです。松永ギターは20年くらい古いのですが、大丈夫です。新しいギターが先に壊れるなんて……!早速、ロッコーマンに修理に出します。

2007年8月1日水曜日

サンパラソル


玄関の階段にサンパラソルを伝わせています。サントリーの苗です。昨年買って階段に置いていたら、手すりに伝わって白い花を長い間咲かせ、10月まで楽しみました。多年草とのことなので、冬の間は室内に入れていたところ、葉がすっかり落ち、再生するのか心配でしたが、暖かくなってくると新芽が出て、つるがぐんぐん伸び、今年も咲きました。

2007年7月31日火曜日

時期はずれのレモンの花


レモンの木に花が咲きました。このレモンは数年前知人から小枝をもらい、挿し木で育てたものです。鉢が小さくなったので、一月前に一回り大きな素焼きの鉢に植え替えました。かなり根詰まりしていたのが、鉢が大きくなって生き返り、葉の色もよくなり、時期はずれの花が咲いたのです。上手く結実して大きな実をつけてくれることを期待しています。

2007年7月28日土曜日

凛凛子Ⅱ



じゃがいも、なすび、きゅうり、ピーマン、いろいろ植えていますが、どれもこれも出来が悪く、情けない結果になりましたが、凛凛子はたくさん収穫出来ました。ジュース用のトマトなのでそのままでは頼りなく、いろんな料理に使います。
畑の他の人と比べられるのがいやで、変わった野菜を植えてやろうと、今年はしょうがと、ウコンと黒豆を植えました。しょうがとウコンは、発泡スチロールで芽出しをしてから畑に植え付けました。写真で、笹のような葉がしょうがです。黒豆もポットで苗を育てて植えましたが、出来が悪く、再度畑に直播をしました。直播の方が成長が良いように思います。手間隙かけてポットで育てたのはなんだったのか。

2007年7月22日日曜日

植木の選定


家の前の檜の木を選定しました。隣近所は植木屋が入っている家が多いのですが、我家は私の仕事です。以前は植木屋に頼んだこともありましたが、犬を逃がしたり、選定後の木の形が気に入らなかったりで、結局私が刈ることになりました。背が低かった木が年々大きくなり、ついに上部に届かなくなり、苦労をしていました。そこで、昨年7段の梯子を買いこみました。恐る恐る最上段まで登って刈り終えたのがこの写真です。近所の人は褒めてくれますが、「暑いのに気の毒に」と慰めてくれているのでしょう。

2007年7月19日木曜日

鈴虫


鈴虫を飼い始めました。数年前は沢山の鈴虫を飼って、毎年繁殖させていたのですが、ある年、パタッと1匹も孵化しない年があり、それ以来途切れていました。ホームセンターで雄を2匹買いましたが、家に持って帰る途中に1匹死んでしまい、今虫籠にいるのは1匹だけです。昼間はおとなしいのですが、朝起きるとリーン、リーンと涼しげな声で鳴いています。もう少し増やして、また繁殖させたいと思っています。

2007年7月17日火曜日

ゴーヤの苗


我家は庭にゴーヤを植えています。昨年は屋根仕立てにして沢山収穫しました。この屋根仕立てについては、後日日記で紹介します。
ところで種から育てた苗が余りました。6ポットあります。このままでは可哀想なので、どなたか育ててみようと思われる方いませんか。差し上げますので、ホームページにあるアドレスにメールをくださるか、直接我家にお越しください。

2007年7月16日月曜日

凛凛子


カゴメのトマトジュースを買うと、おまけにトマトの苗が付いていました。凛凛子というジュースになるトマトです。畑に植えると、丈が低く、実は少し小さめですが、結構沢山収穫できました。一時に赤くなるので、ご近所の皆さんにもおすそ分けしました。
食べてみると、中身がぎっしり詰まっている感じで、桃太郎やサターンのように、切ると中身がどろっと流れ出るようなことはありません。酸っぱさが無く、そのまま食べると頼りない味なので、サラダやパスタなどに料理して食べるのに向いているようです。

2007年7月12日木曜日

窓辺のきゅうり


西側の窓は午後になると西日が当たって暑くて大変です。そこで、日除けもかねてきゅうりを2本プランターに植えて、窓際に置きました。プランターが小さいので心配していたのですが順調に育って、花を付けています。こちらの思惑としては、もっと葉が茂って、日を遮って欲しいのですが、ひょろひょろと上に伸びています。これで毎日新鮮なきゅうりが採れれば、一石2鳥です。今は梅雨だからほったらかしていますが、明けると水の管理が大変です。頑張れ、きゅうり!!

2007年7月9日月曜日

ドクダミ化粧水



我家ではこの時期、ドクダミで化粧水を作ります。刈ってきたドクダミを2~3日乾かして、35度のホワイトリカーでビンに漬け込みます。2週間目くらいからエキスが出て色づいてきますので、グリセリンを1Lあたり50~60CC追加して出来上がりです。冬場に使うときは尿素を少量添加すると良いようですが、我家では入れていません。市販の化粧水よりしっとりと肌になじみ、腕や足にも使えます。私は養毛剤の替わりに使っていますが、妻によると、毛がふさふさしてきたといいます。

2007年7月4日水曜日

らっきょう


土つきのらっきょうが店頭に並んでいましたので買って帰りました。以前も漬けたことがあるのですが、その際は、洗って端切りをしたらっきょうに熱湯をふりかけ、漬け汁に漬けるという「簡単漬け」でした。今回は塩漬けを経た「本格漬け」に挑戦です。2日前に塩をふりかけ、ひたひたの水に漬け込みましたが、ぶくぶくと泡が発生してきました。このまま約10日間漬けて、塩抜きをして、甘酢に漬け込むらしいのです。どうなるか結果が楽しみです。

2007年7月1日日曜日

バラとくちなし



バラが咲いています。大きな白いバラは数年前に滝野町のバラ園で買った物です。小さなピンクのバラは門柱の横に植えているのですが、通るときに引っ掛かり邪魔になるので、何度も根元から切ったのですがその度に復活、今年も可憐な花を咲かせました。もう根元から切るのは止めます。
くちなしは2年前に挿し木をして、今年も清楚な花をつけました。部屋に生けるといい香りが漂います。気持ちが安らぎます。