同量の酢と水を煮たて、砂糖と塩を加えて好みの味にし、沸騰したのを瓶に入れたラッキョウに注いで出来上がりです。実に簡単です。これで2週間もすれば美味しく食べることが出来ます。
綺麗な南高梅が有ったので、ついでに梅干しも漬けることにしました。塩分が気になるのでネットで調べると、標準的なのは梅の18~20%の塩で漬けるということです。
15%にして、塩を減らした分砂糖を加えました。蜂蜜を加えると甘くて食べやすいということですが、やっぱり酸っぱいのが本来の梅干しのように思います。
数年前から老いが目立ち始め、腎臓も悪くなり、夜の徘徊が始まりました。そして今年の1月26日、突然の発作を起こし、その後立つことも出来なくなりました。