2018年12月31日月曜日

お正月の準備

今日は大晦日。1年の締めくくりです。


毎年、正月が近付くと家内は「今年こそ、おせちは手を抜いて楽をしよう」と言います。3段のお重も予約をしていれば簡単に購入することが出来ますし、豪華で綺麗に盛り付けてありますが、食べると穴が開いてしまい、補充できません。



また、今まで手作りしてきて家庭の味が出来上がっていて、息子や娘も我家の味に慣れ親しんでいます。そこでやはり頑張って手作りしてしまいます。





ここ数年は数日前から準備を始めて、30日までに作ってしまいます。大晦日には午前中にお重に詰めるだけです。段取りが良くなって、余裕まで出てきました。





おせちに使う筍ですが、中国産は怖いし、国産のは高くて躊躇していました。そこで、春の筍の時期に沢山採って、瓶詰にしていました。


これで年末は大丈夫と思っていたのですが、大失敗!ホワイトアスパラのように柔らかくなっていて、筍独特の歯ごたえがありません。慌ててお店に走りました。


家内が頑張ってくれたお蔭で、こんなに美味しそうなお重が出来ました。食べるのは明日。今日は息子が帰って来たので、すき焼きにします。息子が持ち込んでくれた「千年一」の大吟醸を頂きます。盃は献血で頂いた記念の品です。

2018年12月27日木曜日

庭の大根初収穫

花壇に植えた大根を初収穫しました。花の横に植えていたので、養分が回らず大きくならないのではと心配していたのです。


予想した通り、あまり発育は良くありません。直径3cmくらいのがほとんどですが、中にはもう少し太いのもあります。品種が「青首耐病総太り」なので、茎の部分が土の中からニョキニョキと伸びて10数cm顔を出すはずなのですが、あまり伸びていません。


昨年の秋の台風でクレストが倒れるまで、樹木が植わっていた土地です。野菜の栽培には適していないのです。


土壌を入れ替えるのは無理なので、肥料を継続して入れていたのですが、有機質が不足しているのだろうと思います。


一番よく育っているのを引き抜きました。茎は良く張っていて、葉も瑞々しいです。上出来です。こんなのが沢山採れれば良いのですが。

家内はクリスマス飾りを片付け、おせち料理の準備に取りかかっています。
採れたての大根はさっそく正月のなますにしました。葉はしょうがと炒めてカリカリのじゃこをトッピングし、夕食のおかずです。農産物の販売所では大根やカブを買って葉を捨てて帰る人がいますが、勿体ないことです。大根やカブは茎を食べるなんて誰が決めたのでしょう。


正月用のなますを味見しました。美味い!大根の葉も美味い!


2018年12月24日月曜日

山と海へアグリと

今日は久しぶりに天気が良く、プールも休館日なので、ゆっくりアグリとの散歩を楽しむことが出来ました。



朝は家内も一緒に旗振山へ。珍しく山で3匹の柴犬に出合いました。紀州犬のリュウにはよく遭うのですが、他の犬に出合うことはほとんど無かったのです。


その中でもアグリは最も姿が立派だと嬉しくなりました。親バカです。若いからでしょう。


山頂から見る明石海峡は沢山の船が行き交い、古来から海運の要所だったのを再認識。海を見ていると時間のたつのを忘れます。いつまでも見ていたい。


山を下りて、明石海峡の大蔵海岸へドライブ。広い砂浜を歩くとまるで春の海のようでした。アグリは海が初めてだったせいか、波を怖がります。夏には茶色く濁っていますが、冬の海は水が澄んでいて美しい。


海辺を走る2号線沿いには、食事や喫茶を楽しめる店がいくつもありますが、我家でのコーヒーとお菓子が美味しいので、あまり外では入りません。今日も結局自宅へ帰ってから、アップルパイとコーヒーでお茶にしました。



いつも外でお茶を飲もうというのですが、結局は家に帰ってきてしまいます。家のリビングが一番居心地がいいのです。他の人はどうなんだろう。





2018年12月23日日曜日

クリスマスパーティー

我家はクリスチャンではないのですが、何故かクリスマスには家族集まってパーティーをします。子供達が小さい頃からの習慣です。


今年はみんなの都合の良い22日(土)にしました。息子、娘夫婦、孫が集まりました。



家内は前日から料理の準備や、買い出しに忙しくしていました。

フライドチキン、アップルパイは購入しましたが、スペアリブ、かぼちゃのスープ、ポテトのチーズ焼き、サラダ、無限ピーマン、鯖缶のトマト煮、クチナシご飯、カレー、もねの為にアンパンマンご飯を作ってくれました。


息子がチョコレート、ビールを持ち込んでくれました。1人で暮らしているので食べきらないのでしょう。付き合い以外は家では飲まないそうです。


娘夫婦がピザ、ブランド牛のステーキ、スパークリングワインを持ち込んでくれ、デザートにメロンです。


賑やかに食事をしていると、突然サンタが現れ、皆にプレゼントを配ってくれました。

もねはびっくりして大泣き!それでもプレゼントはちゃっかり受け取っていました。娘婿がサンタの衣装を着ていたのです。若い人はノリが良いんです。


賑やかにプレゼントの交換です。私には焼酎とサバディーン(鯖のオイル漬け)。家内にはイヤリング、ハンドクリーム。息子には山の本、カレンダー、靴下、相撲雑誌。


娘婿にはネクタイ、娘には旅行以来はまっている芋焼酎、もねには絵本と玩具、アグリにはほねっこ。


楽しいひと時を過ごしました。少し飲みすぎたかな? たまには良いか!!
来年は息子のお嫁さんも参加出来れば嬉しいのですが…。






2018年12月15日土曜日

奥須磨公園の水鳥

奥須磨公園に行くたびに、池に鳥の種類が増えています。


夏にはアオサギくらいしか居ないのですが、秋から冬にかけていろんな水鳥が渡って来ます。そして、春にはまた何処かへ渡って行きます。


カルガモが一番最初にやって来ました。茶褐色の鱗模様の胴体に、白い雨覆羽、黒い嘴の先端が黄色。脚は燈赤色が特徴です。


新たな発見がありました。側面に青い羽根があるのです。普段は見えないのですが、何かの拍子に下の羽の色が見えたようです。


最初は別の鳥かと思いましたが、カルガモです。知らなかったことがよく観察すると解ってきます。



ホシハジロがいました。胴体は白くて、頭が茶色です。嘴は白色です。短いくさび尾が特徴です。




 ハジロの仲間ではキンクロハジロもやって来ます。今年はまだですが、もうすぐ見ることが出来るでしょう。



アグリと散歩をしていると鳥、樹木、野草など自然界のいろんな物に興味が湧きます。解らないのがあると、図鑑で調べます。


孔子が弟子達に「詩を学ぶことによって鳥獣草木の名をたくさん知ることが出来る」と言われたが、山野を歩くことによっても鳥、樹木、野草の名を知ることが出来ると言えます。

2018年12月8日土曜日

今年の一皿に「鯖」が選ばれた

今年の世相を最も反映する食の一品を選ぶ今年の一皿に「鯖」が選ばれました。


飲食店の情報を検索するウェブサイト「ぐるなび」が今年もっとも話題になったり、世相を反映した食品を、検索数や会員のアンケート、メディア関係者の投票をもとに選んだものです。ちなみに2位は花椒を使った「しびれ料理」です。


EPA,DHAなどの必須脂肪酸を含む鯖は、健康志向で人気が高まり、鯖専門店が出店したり、缶詰も品薄になっているようです。


実は私は鯖が大好物なのです。煮付、塩焼き、生寿司どれも大好きです。昔から鯵、秋刀魚、鯖などの青魚に眼が無いのです。今年の決定は遅きに過ぎました。


私は週に2~3日は鯖を食べています。塩サバを焼いたり、生サバを煮付けたり、時々新鮮な鯖が手に入ると生寿司を手作りしていました。サバ缶は常備しています。家内は青魚が苦手なので、別メニューです。


今日は鯖の水煮缶を使って新聞に載っていた料理を作ってみました。ジャガイモをニンニクで炒めて、サバ缶、トマト、醤油、マヨネーズ、バジルを加えて煮込めば出来上がりです。今までサバ缶の汁は捨てていましたが、ここでは汁ごと使います。


美味しい。ニンニクとバジルの効果で臭みも無く、家内も食べていました。鯖のレパートリーが一つ増えました。

2018年12月3日月曜日

天然の着色料、クチナシの実

アグリとの散歩の途中に見つけたくちなしの実が、どれだけ着色効果があるのか試してみたくて仕方がないのです。


家内がおせちの栗きんとんを煮るとき、さつま芋を着色するのに使っていましたが、おせちまで待てない。そこで、今日ご飯を炊く時にくちなしの実を使いました。


クチナシの実2個を水の中に入れ、沸騰させて2~3分煮ます。その煮出した黄色い水で普段通りにご飯を炊いてみました。


写真のように黄色いご飯が炊き上がりました。ご飯に黄色い色を付けるには、サフランのめしべを使うという方法もあります。私もサフランを栽培し、花が咲いた時めしべを集めたことがあります。


しかし、めしべはほんの僅かしか取れません。何年もかけて集めようとしたのですが、球根が駄目になってしまい、続きませんでした。サフランが高価なのが解りました。


ウコンから採れるターメリックで着色する方法もあります。これは香りや味が独特なので、エスニックな料理にしか使えません。私も貸農園でウコンを栽培したことがありますが、品種が違ったのか黄色いウコンは採れませんでした。


路傍に咲いていたくちなしの実、こんなに綺麗なサフランライスらしきものが出来るとは驚きでした。黄色い色は付きますが、味や香りは全くありません。


娘や孫が喜びそうです。家内に頼んで、クリスマスに楽しい食事を作ってもらおうと思っています。

2018年12月1日土曜日

農業公園たべもの祭り

JA兵庫六甲が主催するたべもの祭りが農業公園で開催されました。



農業に興味がある私は家内、娘、孫、アグリと一緒に参加しました。アグリはアグリカルチャー(農業)からつけた名前です。


神戸市の農産物のPRが祭りの趣旨なので、野菜、果物、牛肉、ワインといろんなお店やパフォーマンスで大変賑わっていました。


アグリも大勢の人ごみの中、子供が触らないかと心配しましたが、おとなしく、賢くしていました。やればできるのです。



昼食代わりに地元の食材を使ったコロッケを食べました。揚げたてのコロッケは本当に美味しかった。アグリにもお裾分け。本当はいけないのだけど。


娘が食物クイズに参加しました。ターザン山下の軽妙な司会で食物に関するクイズが出ます。○×の二者択一で、最初は50名位いた参加者が、最後には3名になってしまいました。



娘ともねが、その3名に入ったのです。それまで約20問ほどをずっと正解を続けるのですから、たいしたものです。




商品の段ボール箱を頂いて大喜び。チャレンジしてみるものです。家に帰って開けて見ると、白菜、ネギ、大根、春菊、水菜の鍋材料が入っていました。明日は鍋にしようと大はしゃぎ!




そのあと公園の中をゆっくりと散策しました。コスモス畑は時期が遅すぎましたが、ひまわり畑はまだ沢山の花が咲いていました。




街中を離れ田園風景は心が洗われます。気持ちの良い半日を過ごすことが出来ました。来年のフェスタが楽しみです。