最初は2~3羽を見ましたが、今日は10羽が泳いでいました。
図鑑には、「カルガモは渡り鳥ではなく、1年中見ることが出来る」と記載してありますが、この公園では春に姿を消して、初冬に現れます。夏の間は何処へ行っているのだろう?
先日は鳥の宝石と言われるカワセミを見ました。池から出ている杭にとまっていて、水面すれすれに飛び去って行きました。何とか写真に撮りたいものです。
奥須磨公園では朝早くから、望遠レンズを付けたカメラを担いだバードウォッチャーを良く見かけます。カワセミ狙いだそうです。じっとカメラを据えてチャンスを待っています。私にはそんな気の長いことは出来ません。
0 件のコメント:
コメントを投稿