天気が良いので山に出かけました。家の近くの高倉台から六甲全山縦走路を東へ進みます。
家内が気になっている道があると言うので、高倉台の階段道を外れ、山裾から山腹へ続く遊歩道を登って行くと、地元のボランティアが花壇を育成しておられました。人が歩いた後を辿って更に登ってゆくと、なんと、横尾山の頂上にたどり着きました。歩いてみないと判らないものです。
険しい道を上っていると、後ろから柴犬を連れた男性が私たちを追い抜いて行きました。急な斜面や岩場を走ってゆきます。こんな山の中で柴犬に会うなんて…。ムサシを思い出し、つい声をかけてしまいました。福ちゃんと言って、7才だそうです。ムサシを思い出して何とも言えない気持ちになりました。有難う、福ちゃん。
この山は市民登山の山としても知られていて、登山回数の銘盤が立っています。20,000回を超す方がおられました。毎日登ったとしても55年かかります。信じられない記録です。正確な記録が残っているのかしら?
家内は30,000歩、私は26,000歩をカウントしていました。疲れましたが、気持ちの良い疲れです。今度は別のルートを下ってみようと話し合っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿