2010年12月26日日曜日

クリスマス飾り

昨日はクリスマス。子供たちはそれぞれ予定があって、夫婦二人、大画面でスケートを見ながら食事です。一昨日全員そろったので息子が買ってきてくれたスパークリングワインでひと足早く乾杯をしました。
ムサシも毎年プレゼントをもらいます。臭いで分かるのか、気配で察するのか、ツリーの下から「ほねっこ」の入った靴下をくわえてきて、しっかりと抱え込んでいます。



今日はあとかたづけ。屋外のリースやライトは私も手伝いますが、室内の小物の片づけは家内の仕事です。こまごましたものを片付けるのは大変です。
今年は、家内の姉が庭の月桂樹をたくさん持ってきてくれたので、料理用のベイリーフを取りわけた後の枝で大きなリースを作り、玄関を飾りました。リースに付けたアクセサリーをクリスマス用から正月用に変えて、迎春準備です。クリスマスの余韻を楽しむ間もなく、日本の年末は慌ただしいことです。

2010年12月20日月曜日

液晶TV来ました

11月末がエコポイント全額支給の期限だというので、ついに我が家もテレビの買い替えを決め、液晶TV今日届きました。シャープAQUOSクアトロン46Vです。今まで14Vのブラウン管を10数年見ていましたが、画面が小さくて見えにくく難儀していました。今まで楽しませてくれたパナソニックのブラウン管TVが廃棄されるのは何とも心痛むのですが、時代の要請ですので致し方ありません。リモコンに反応しにくくなっており、もう限界だと思います。
息子が熱中した大相撲中継、娘が楽しみにしていたアニメ、子供たちはこのテレビを見て成長しました。ちょうど今月は家族全員そろっているので、それぞれが思い出のテレビと記念撮影をしてお別れです。長い間有難う。
AQUOSクアトロンは大きな画面でビックリしました。今までがあまりにも小さかったのでしょう。奥行きも狭く、まさに21世紀のTVです。これからお正月にかけて、色んな番組を楽しみたいと思います。

2010年12月16日木曜日

珍しい食べ物

なかなか手に入らない珍しい食べ物をゲットしましたので紹介します。
①元祖「食べるラー油」
食べるラー油が話題です。最近はあやかって色んなまがい物が出ていますが、これはなかなか手に入らない元祖、本家本元の「食べるラー油」です。くださった方の話によれば一年待ちだそうです。ご飯にかけて食べましたが、一般のラー油と違いまろやかで、これならご飯にかけるのも頷けます。能書きには、餃子や色んな料理にお使い下さいと書かれています。だれが最初にご飯にかけたのでしょう。

②アッフェルバウム
バームクーヘンはリング状ですが、これはリンゴの蜜漬けを核に周りにクーヘンを焼きつけたものです。大きなソフトボール状ですが、切ると蜜漬けのリンゴが現れます。大変高級な菓子らしく、一般の店舗にはあまり出回らず、本店で手に入るそうです。娘の友達の結婚式の引き出物です。大変美味しく、また食べたく思いましたが、値段を聞いて諦めました。

2010年12月11日土曜日

我が町のルミナリエ


12月になると近所の家々でクリスマスのイルミネーショが始まります。数年前に比べるとイルミネーションをする家は減りましたが、我が家の前の通りは今年も華やかで、見物の人や車が絶えません。毎年新しいライトを買い足すので、赤、青、黄、白、チカチカありぐるぐるありで、大変な光の量です。

我が家もささやかですが楽しんでいます。昔ながらの電球色で、通りに向いた部屋の窓と前庭の樹と階段の手すり、それとリースだけですが、クリスマスらしい雰囲気です。

2010年12月7日火曜日

ルミナリエ

忘年会の後でルミナリエを見てきました。

震災の復興を願って神戸の街を光で埋め尽くしたルミナリエも今年で15回目になります。最初のルミナリエに行ったときは、街じゅうが暗闇の中で光の通りが浮かび上がり、自分の体も宙に浮かんだかのような夢のような感じで歩いたことを覚えています。

時が経過し、今では観光色が前面に出てしまい、警備上の問題もあるのでしょうが、まるで豚や羊を追いこむような柵の中へ群衆を追い立てて人間をものとしか扱っていません。通路の両側に所狭しと並んでいた出店は規制されて少なくなりましたが、歩いていても、何のために光の通路を作っているのかが解りません。もう当初の目的は失われています。ここらで中止すべきです。

2010年11月27日土曜日

カレーの食べ比べ

カレーが大好きなよりさんですが、お昼に美味しいといわれているカレー3種類を食べ比べました。
3種類のカレーを皿に入れて、少しづつご飯にかけて食べ比べました。


京大総長カレー
  大きな牛肉の塊がたくさん入っていて、見た目の豪華さは随一。ビーフシチューのような味で、カレーの辛みはあまり感じられなく、トマト、オニオン、色んな果物のエキスが凝縮されているような味です。ちょっと酸っぱく感じる時もあります。


トヨタ博物館オリジナルカレー
 どろりとした、いわゆる典型的な日本のカレーです。スパイスも適当に効いて、日本人向きのカレーです。だれもが好みそうですが、これというような個性は感じられません。


神戸カレー(100年前のビーフカレー)
 石坂勇(元オリエンタルホテル名誉総料理長)が様々な文献をとき、先輩料理長を訪ね、膨大な資料から100年前にあった神戸のカレーを再現したものです。味のベースは①と似ていますが、①ほどシチューらしくなく、コクもあり、しつこくなく、私はこのカレーが一番好みです。

2010年11月23日火曜日

六甲山頂


家内とムサシを連れて六甲山へドライブ。山を登るほど気温が下がり、山頂では真冬のような気温です。直下の道端に車を止めて頂上へ。ムサシもお尻を振りながら頑張って登りました。

今日は旅行会社が企画した全山縦走が有ったらしく、縦走路を何人もの人が歩いていました。山頂から大阪湾を眺めて一休み。先月はここから有馬温泉まで歩いたことを思い出しながら車で帰路につきました。

途中でムサシが車に酔って戻してしまい、可哀そうなことをしました。車に酔うなど久しぶりです。山道のカーブが応えたのでしょう。やはり犬は野生です。不自然な加速度は本来、犬の世界には無いものです。

2010年11月14日日曜日

ヘチマの種は黒色?


家内の姉からヘチマを貰いました。本来なら水に漬けて腐らし線維を採るのですが、大きな水槽が必要です。それに、凄い臭いがするのです。数年前に畑でヘチマを栽培し、沢山出来たのを腐らしたのですが、大変な臭いで、庭では近所迷惑になるので、畑で処理をしました。

今回はカラカラに乾燥させてパリパリと表皮を剥がしました。中から種がぼろぼろとおちてきました。ヘチマの種は黒い色だったかな?水に漬けて腐らした際は確か白い種でした。来年は窓際に日除け代わりに栽培してみよう。黒い種、発芽するかな?

2010年11月8日月曜日

日本赤十字社兵庫県支部120周年記念大会

日本赤十字社兵庫県支部が出来てから120年になるというので、記念大会がポートピアホールで開催されました。名誉副総裁の秋篠宮妃殿下も出席され、大変盛大な式典でした。紀子さんを生で見るのは初めてでしたが、ほっそりした清楚な服装で好感を持てました。

私も献血が100回に達したので、金色有功賞というものを頂くことになりました。100回に達するまでには長い月日がかかり、その間健康で献血を続けることが出来たことを感謝します。今年は兵庫県で138人の人が100回に達し、受賞されました。奇特な人が大勢おられるものだと感心したものです。

表彰などあまり縁がない私ですので、早速頂いたグラスで乾杯ということになりました。家内の心づくしの料理と、多田美波さんという造形作家が手作りされたグラスで飲んだスパークリングワインは、非常に美味しく心に染みました。

2010年11月6日土曜日

畑仕事

家内と二人で畑に行ってきました。ピーマンを引き抜いて夏野菜は終わりました。これから冬野菜の植え付けです。大根と人参は9月の中頃に種をまき、間引きの頃です。先週にキャベツ、ブロッコリー、チンゲン菜、からし菜、ター菜の苗を頂いて植え付けました。これから私が自宅の庭で種から育てたレタス、水菜を植えておしまいです。
冬野菜は夏野菜ほど水やりや管理が面倒ではないので助かります。上手く根ついたら、大きくなるのを待つばかりです。菜っぱ類はあまり上手くいったことが無いので心配ですが、今年こそ沢山採れますように!

2010年10月30日土曜日

湿疹の正体が判りました


体中に湿疹が出だして約2年になります。最初は下肢に出来、とても痒いので皮膚科に行ったところ、「温かくなれば治りますよ」と抗ヒスタミン剤と漢方薬の飲み薬、ステロイドの塗り薬を処方されました。
ところが一向に収まらず、湿疹が体中に拡がって来ました。血液検査で、ペットや植物には反応せず、うっ血性の皮膚炎と診断され、大学病院で血液エコーまでとりましたが、特に異常は見当たりませんでした。保湿クリームを塗って少しましになりましたが、湿疹は収まりません。漢方薬とステロイドで治療を続けていましたが、改善は見られず、医者を変えてみることにしました。

そこで、別の皮膚科に行ったところ、これは貨幣状湿疹と自家感作性皮膚炎だと診断されました。下肢から始まり全身に広がる、左右対称に出来るなど、心当たりのある症状を指摘されました。二度目の医者は前の医者のことを良く言わず、折角持っていった検査記録や処方箋を見もしませんでした。

とにかく、病名がはっきりし、それに合った処方をしてくれたので医者を変えて良かったと思っています。抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤の飲み薬、保湿剤とステロイドの塗り薬。約2年間経っているので、すぐ完治することはないと思いますが、しばらく続けてみようと思います。

2010年10月26日火曜日

Trick or Treat

 近所の子供たちがハロウィンをするというのでお手伝いをしました。


夕方子供たちが連れだって家を訪ねてゆき「TRICK or TREAT」(何かちょうだい、くれなきゃ悪いことするぞ)と叫びます。家内と娘が出てゆき、「ハッピーハロウィン」と予め預っていたお菓子を配るのです。
子供たちはそれぞれ自作の帽子をかぶったり、マントを着たりして衣装を凝らしていました。おそらく親御さんが作ったものでしょう。ムサシは家の前でざわざわするので何事かと大興奮!

子供たちはハロウィンの意味が解っているのだろうか?デパートに行けば、お菓子売り場はカボチャのマークで埋め尽くされています。これが済めばサンタクロースに様変わりします。クリスマスもそうですが、マーケティングに振り回されているのではないのかな。

そういえば、8月にお地蔵さんの周りに子供たちが集まって線香をあげてお参りしていましたが、これの西洋版ということですか。子供たちはお菓子をもらって喜んでいました。お祭りだから、理屈は抜きで楽しめばいいんです。

2010年10月24日日曜日

見事な菊、カーネーション

娘が淡路島ハーフマラソンに参加しました。最近夜、仕事が終わってからしあわせの村の中の周回コースで練習していたのは、これに参加するためだったのです。島の人達がこのマラソンを盛り上げるため、自分の出来る範囲で協力し、大変気持ちよく走ることが出来たといっていました。声援を受けながら走るのは楽しかったと、何と2時間16分で完走したとのこと。淡路島が大変気に入ったようです。

先日は元患者さんを訪ねて淡路島に行ってきました。リハビリの甲斐あって、杖をつきながらでも家で生活できるように回復されたとのこと。元気になられてほんとに良かった。

そこでお土産に淡路の菊とカーネーションの花をどっさり頂いてきました。早速活けて飾りました。我が家にある一番大きい有田焼の花瓶に入れても入り切れず、家内が作った花瓶にも入れてみました。見事でしょう。これだけの花はなかなか買うことができません。有難うございました。

2010年10月16日土曜日

コーヒーの美味しい季節

暑い夏はコーヒーもホットで飲むことが出来ず、手軽なアイスコーヒーばかり飲んでいました。コーヒーの香りはなく、唯の飲み物という感じでしたが、やっと美味しいホットコーヒーが飲める季節になりました。

朝起きて、家人が起きてくる前にコーヒーの準備を整えるのが私の役目です。コーヒーの豆をミルでガリガリ曳き始めると良い香りが立ち始めます。時間の無い時やたくさん作るときは電動ミルで曳きますが、30年以上使っている手動のミルを曳くのは良いものです。豆は以前はモカレケンプティを使っていましたが、昨今は廉価なブレンド豆です。普段使いには十分です。昨日の朝食、曳きたてのコーヒーに友人お手製の葡萄パン。食欲も出てきました。

コーヒーを一口飲むと、体がしゃっきりして頭もスッキリします。長い間にこんな体質になってしまいました。

2010年10月14日木曜日

秋の味覚Ⅱ

10月の中旬というのにまだ暑い日が続いています。汗かきの私は下着が汗でびっしょりになります。それでも朝晩は涼しい風が気持ち良くなってきました。

秋の味覚を頂きました。栗と、黒豆の枝豆です。栗は大きくてびっくり(big 栗)しました。先日六甲山で拾った小さな栗と比べてみてください。とげとげのイガに入ったのもあります。イガに入った栗を見るのは珍しいので、しばらくこのまま飾って眺めます。

枝豆は丹波の黒豆です。私も以前、畑で栽培したことがありますが、日数がかかった割にはぺったんこの豆で、それもほとんどが虫に食われていて使い物になりませんでした。こんなに丸々と太った豆はどうすれば出来るのか不思議です。

それと、家内が須磨の駅前で買ってきたヨン様の国の松茸、これは今年2回目ですので写真は省略します。こんなに美味しそうな食材はやっぱり秋です。暑いけど、秋は確実にやってきているのです。

2010年10月9日土曜日

魚屋道を歩く

神戸電鉄が開通する前、有馬温泉が陸の孤島だった頃、深江、青木の浜で獲れた魚を六甲を横断して有馬温泉まで運んだという道魚屋道を昨日辿って来ました。鉄道の発達により廃れてしまった道ですが、震災後、有志の方が復活させ、貴重なハイキングコースとして歩く会を企画し、今年で13回目を迎えました。




家内、娘も一緒に3人で参加。8時30分にJR甲南山手駅に集合、手形、タオル、資料を受取り、9時に出発。蛙岩、風吹岩を通過、芦屋カントリークラブを横切って本庄橋で昼食休憩。ここから一気に登りにかかり、12時30分過ぎに、一軒茶屋に到着。苦労して登った先が道路で、車が走っているのには複雑な気もしますが六甲山はこんな山です。これからは下りで、ブナや樫の木の下を歩いて有馬温泉には2時前に到着しました。


途中栗がたくさん落ちていましたが、とげのついた殻の中は空っぽで、実は見当たりません。山の動物が既に食べたか、保存しているのでしょう。また、イノシシか野生のラスカルが掘ったらしい跡も彼方此方に見うけられ、六甲山が野生の動物たちの活動の場であるのを実感しました。


有馬温泉では金の湯に浸かり疲れを癒し、温泉まんじゅうと温泉サイダーを賞味し、土産物屋を覗いて満足感いっぱいで帰路に着きました。約23,900歩。



2010年10月5日火曜日

CookDo 試してみました。

味の素のCookDoという中華合わせ調味料が送られてきたので試してみました。
普段、麻婆豆腐やエビチリといった中華メニューを作るときは、ニンニク、生姜、葱のみじん切りに、オイスターソースや紹興酒など数々の調味料でキッチンの調理台はいっぱいになるのですが、これは手軽です!
CookDoは色んな種類がありますが、試してみたのは青椒肉絲です。牛肉、ピーマン、筍、を細切りにして炒め、それにCookDoを加えるだけです。凄く簡単で、味は本格的、これは便利。

上の写真は青椒肉絲、下の写真は丼にしたものです。私は週に二日は休肝日と決めているのですが、おかずがあれこれ並ぶと、どうしてもビールやワインが飲みたくなるので、休肝日はカレーや丼物にしてほしいと家内に言っています。今日は親子丼と青椒丼のハーフ&ハーフ(?)ボリュームがあって美味しかった。

CookDoには、麻婆茄子、四川式麻婆豆腐、棒棒鶏、酢豚等色んな中華料理のラインナップがあります今度は別の味のCookDoを試してみるつもりです。

2010年10月2日土曜日

カブトムシの幼虫

幼虫から育てたカブト虫、雄3匹、雌1匹ですが、死んでしまって籠を整理しようとしたら、幼虫が3匹見つかりました。木屑の中でもそもそ動いています。1匹は大きく、2匹はまだ小さいのですが、3匹ともあの雌が産んだのです。
新しい木屑を入れ、餌になるように樫の木を埋めてやりました。昨年は幼虫が1匹でしたが、立派に孵化し雄のカブト虫になりました。今年も大切に育てて、来年の6月頃が待ち遠しいことです。出来ればつがいになるように育ってほしいものです。

2010年9月28日火曜日

カンジャンケジャン


ご近所からカンジャンケジャンという珍しい韓国料理を頂きました。


生のワタリガニを醤油に漬けたもので、韓国では有名な料理のようです。私は食べるのはもちろん、聴くのも観るのも初めてでしたが、食通の間では人気の料理らしいです。韓国では、ご飯がすすむので「ご飯泥棒」と呼ばれているそうです。


早速頂くことにしました。食べ方は日本のワタリガニと同じです。甲羅をはずして中の肉や味噌を頂きます。足の身も美味しかった。生の蟹を醤油漬けにしてあるので、塩辛の浅いののような味で、これは美味い。ご飯泥棒と呼ばれている訳が解りました。刺身のようであり、塩辛のようであり、とにかくご飯に合うことは間違いなし。


こんな珍しい物は、アパートくらしの息子にも食べさせたいのですが、無理なことです。まあ、来月帰ってくるのだから、その時に話だけでも聴かせてやろう。

2010年9月26日日曜日

秋の味覚




今日は秋の味覚を堪能しました。

松茸、八百屋で思いのほか安く出ていたので家内が衝動的に買ってしまいました。恐らくヨン様の国か、キムイルソンの国の物でしょう。ここ数年来ご無沙汰でしたが、今日は焼き松茸で頂きました。香りはあまりありませんが、食感は子供の頃山で採ってきた松茸と変りませんでした。

冬瓜、畑で採れたてのミニ冬瓜です。去年は大きな冬瓜がたくさん取れましたが、今年はミニ冬瓜です。家内に言わせると、すこしえぐいということですが、私は十分美味しかった。今日は干し貝柱を入れたあんかけでした。

サバの浜焼き、家内の姉の家に野菜を届けた際、お土産に頂きました。サバ好きのよりさんは大満足です。

それに、先週家内と娘が行った旅行で買ってきてくれた飛騨の濁り酒。口当たりも良く、いくらでも飲めそうですが、1本しかありません。

2010年9月23日木曜日

おいでやすカーニバル



神戸聖隷福祉事業団のおいでやすカーニバルの日です。身体障害者、知的障害者の施設がいくつか集まっている園のお祭りです。わが家も毎年出かけていって、出し物を見学したり、バザーを見たり、模擬店で食べたりと楽しい時間を過ごします。大勢の障害者の方も、車いす等に乗って参加されています。健常者と一緒にお祭りを楽しまれていて、ここでは何の区別もありません。お世話をされているボランティアーの方々ご苦労様です。

残念ながら、今日は朝から小雨が降り続き、折角お店を出された方にはお気の毒でした。手作りの作品や、不要になった衣服、眠っている食器、日用品などが売られています。新しい場を見つけ、役に立てば喜ばしいことです。

私は仏教関係の本と、水仙の球根を買いました。鉢植えにして来春、綺麗な花を楽しみます。家内と娘もいろいろ楽しんで買っていました。

お昼近くになったので、毎年インドの方が出店しているお店のカレーとサモサを食べました。私はカレーが大好物なので、焼きそば、たこ焼き、赤飯等には目もくれずカレーを選びました。キノコやインゲン豆、トウモロコシ等が入ったカレーでした。あまり辛くなくちょっと物足りない感じがしました。日本のカレーとはちょっと違います。、これが本物のインドカレーなのかと感心しました。

2010年9月20日月曜日

近くの温泉ー柚椰の里

家内と娘が今日から白川郷、上高地、乗鞍スカイラインへバスツアーに出かけました。私とムサシは留守番です。本当は家族一緒に行くことが出来ればいいのですが。行儀の悪いお客よりもずっと行儀が良いのに、犬というだけで認めてくれません。

仕方が無いので私は野良仕事に精を出して疲れ果て、以前よく行っていた近場の温泉に行ってきました。最近はあまり行かなくなりましたが、子供が小さい頃は温泉ブームで、毎週のように温泉に行っていました。土、日曜日には遠出して温泉巡りをしたものです。

今日行ったのは柚椰の里です。温泉ブームの先駆けとなった一番古い温泉です。公衆浴場料金で入るのと、プレミアム料金を払って別区画に行くことが出来るようになっています。公衆浴場料金でも十分良い気持ちになれます。

昼間から温泉に浸かって手足を伸ばしていると、何とも言えない良い気分になります。露天風呂、釜風呂も入ってゆでダコになりました。極楽、極楽。休憩室では、お年寄りのご夫婦が美味しそうに冷やし水あめを飲んでいました。のどかな風景です。公衆浴場は日本の文化です。是非とも残ってほしいものです。

2010年9月15日水曜日

ジンジャーの花


お土産に頂いたハワイのジンジャーが今年は次々に花をつけています。

その花が実に可憐で美しいのです。この写真を見てください。まるでまっ白い蝶が羽を開いて止まっているような姿をしています。それに、香りが素晴らしいのです。切り花にして部屋に飾っていますが、部屋に入るとすぐに香りに包まれます。

人工的な香水とは一味も二味も違います。松ぼっくりのような形をした蕾から、白い花が伸び出てきて、羽を開くように花弁を開きます。ジンジャーの花がこんなに可憐で美しい物とは知りませんでした。

日本の生姜も花をつけるのでしょうか?もし、日本の生姜が花をつけた写真がありましたら送ってください。