2011年1月29日土曜日

味噌作り

我が家は味噌を手作りしています。今年も仕込みました。
大豆2kg、麹2kg、塩800g、塩は大豆と麹を足した量の2割です。

前日から水に漬けて置いた大豆を圧力鍋で煮ます。沸騰してから2分で火を止めます。これで十分柔らかくなります。それを潰すのですが、私はポテトマッシャーを使います。田舎で作っていたときにはもちをつく臼ときねで潰していました。潰した大豆に麹と塩を加えて混ぜ合わせます。それを消毒した瓶につめれば出来上がりです。

今年は2瓶になりました。4.8kgの材料が7.8kgの味噌になりました。増えた3kgは水です。その年の気候にもよりますが夏を過ぎた頃から食べられます。

食べ始めの浅い味噌も美味しく、日が経つにつれて発酵が進み深みのある味わいになったものも美味しいのです。無添加の生味噌ならではの楽しみです。みそ汁だけではなく、柚子味噌や梅味噌、各種味噌だれと年中重宝します。これぞ手前味噌です

2011年1月22日土曜日

赤穂の牡蠣、帆立、赤舌


娘が赤穂に魚介類を食べに行って、お土産に牡蠣、帆立、赤舌を買ってきてくれました。娘も実家から通っており、洗濯、弁当等いろいろと助けてもらっていると思っているのか、旅行等に行くとお土産は忘れずに買ってきます。

殻つきなので、殻を開くのは私の役目です。牡蠣はきつく閉じているので苦労しました。それでもいくつか開けているうちにコツが解ってきて殻で怪我をしながらも何とか開けることが出来ました。
折角の新鮮な貝なので、半分は生で、半分は焼いて頂きました。これは美味い。やはり新鮮な牡蠣は違います。ワインで頂きました。 

2011年1月21日金曜日

多井畑厄神祭


日本最古の厄除八幡宮と言われている多井畑厄神にお参りに行ってきました。家内とムサシも一緒です。歩いて15分くらいの近場です。

暗闇の中を提灯が続いています。参道へ入ると両側に屋台がたくさん並んで妙な活気があります。タイ焼き、たこ焼き、壺焼き等の食べ物、お面、箸、招き猫など雑多の屋台が並んでいます。このような景色は懐かしい日本の原風景のようです。
長い階段を上って本宮へ。人混みの中を歩くのはムサシにとってはストレスだったろうと思います。小さな子供達がムサシを見つけて触ろうとするのです。嬉しいような怖いような…(何かの歌詞にありましたっけ)。

本殿前で参拝、家族と関係者の健康と多幸を祈りました。この神社独特のものかどうかは判りませんが、ひながた流しがメインイベントです。半紙で作った人形に名前を書いて、厄を負ってもらって水に流すのです。家族5人分の人形を買い求め、名前を書いて流しました。200円で厄が落ちるのなら安いものです。

ムサシのストレスも考えて、長居は禁物。御守りと生姜漬け、タイ焼きを買って家路につきました。

2011年1月18日火曜日

高菜の漬け物

家内の友人のご主人が漬けられた自家製の糠漬けを頂きますが、大変美味しいのです。我が家で今年漬けているのは高菜です。農家の方から高菜の苗を頂き、畑で育てて立派に収穫できました。

単なる塩漬けではなく、一旦塩漬けしたのを、再度漬け汁に漬け直し、乳酸菌の力でうまみを出します。ネットで、出来るだけ簡単そうな漬け方を調べました。


1高菜を1日陰干ししてしんなりさせる。
2塩漬けする、10日ほど置く。
3塩漬けした高菜を水洗いし、半日ほど風に当てて乾かす。
4醤油、味醂、酒、砂糖で煮物用のだし汁を作る
53の高菜を漬けこみ1週間ほど置く

これで美味しい高菜の漬け物が出来上がりました。

2011年1月17日月曜日

ムサシの悪戯

ムサシは家の中で生活しているせいか、野性がなくなってまるで人間のような行動をします。

今日の夕食時、私の布ぞうりを足から奪っていき、返してくれません。いくら返せと催促しても聴きません。またしばらくすると家内の布ぞうりも咥えていき、最後には家内が寝転んで枕にしていたクッションまで奪い取って、そこにぞうりを集めて返しません。人質を抱えて籠城する犯人のようです。返せとせがむと威嚇します。

私達の気を引こうとしているのです。テレビや話に夢中になって、自分をかまってくれないとこのような悪戯をするのです。時には鼻緒を咥えてぶんぶん振り回すので、草履がぼろぼろになり、私が繕う羽目になるのです。

今では成人した子供たちが、親を困らせるためにさんざん悪戯をしていた頃を思い出します。子供達は成長するにしたがって収まりましたが、ムサシはだんだんひどくなっています。ムサシの知能は小学生低学年くらいから成長しないのだろうか。

2011年1月16日日曜日

羽根布団大好き

ムサシは蒲団が大好きです。

家で留守番をするときは、どうも私の寝室に入って、蒲団に埋もれて休んでいるらしいのです。玄関の鍵を開けると、その音を聞きつけてドドドッと2階から玄関に降りて出迎えます。2階で何をしていたのだろうと上がってみると、蒲団にごぼっと穴ぼこが出来ています。特に羽根布団が好きで、掛け布団が凹んでいるのです。

今日、干していた蒲団が落ちたのでソファーで乾かしていると、やっぱりです。蒲団に埋もれて幸福そうに寝ています。こんな姿を見ると可愛くて、いつまでも一緒にいてほしいと思います。

2011年1月10日月曜日

七草粥

7日は七草がゆの日です。我が家は朝はいつもパンですが、この日は粥です。
店で売られている七草セットは買わず、ありあわせの葉物野菜七種を粥に炊き込みます。梅干しや酢大根を添えて頂きました。さっぱりして美味しいものです。毎日ご飯でも大丈夫です。お弁当を持っていっているので、ご飯は有るし、ちょっとおかずを作ってくれれば朝も和食が食べられます。
しかしいつもの習性か、コーヒーが飲みたくなり、お粥の後にコーヒーを作りました。コーヒーを飲むと、やはりパンが食べたくなります。それではパンを焼こうかとなると、2種類の朝食を作ることとなりやはり手間ですね。

2011年1月4日火曜日

明けましておめでとうございます

今年の正月はあっという間に過ぎてしまいました。今までと特に変わったことは無いのですが、大晦日は息子もこちらへ来て、二年ぶりに全員揃っての年越しです。

息子は元旦から、娘は三日から仕事でしたので、私達も特に出かけるということもなく家でゆっくり過ごし、年末に買ったばかりの大型テレビをのんびり楽しんだ三が日でした。我が家ではおせちを家内が手作りするのが慣例になています。家族みんながおせちが好きなので、1日、2日と続いても大丈夫です。3日の朝はとろろ汁を食べましたが、またおせちに戻ります。4日のお弁当にも入って、完全に姿を消すのは4日の夕食からです。