2014年9月28日日曜日

書籍の処分

一年間置いておいて一度も使わないものは処分します。と言いたいところですが、なかなか思いきれないのが現実です。

我家もいろんな物を処分して、シンプルな生活を取り戻さないと。ということで、本を処分することにしました。本箱が無いので段ボールに入れて置いていたものです。

廃品回収に出す、ブックオフのようなリサイクル業に持ち込む、も考えましたが、もっと有効に活用できないものかと悩んでいました。その時、図書館で引き取ってくれると聞きましたので、さっそく須磨図書館に持ち込みました。

私にとっては思い入れのある本でも、貸し出しに向いているとは限りません。図書館の方で選別してくれるというので、明らかに図書館向きでないと思われる物を除いて大量に持ち込みました。

ああ、スッキリした。物がない部屋は気持ちが良いのです。しかし、本を整理していて気が付いたのですが、私は同じ本を何冊も購入しているのです。前に読んだことを忘れてしまって、又同じ本を買っているのです。いかにいい加減な読み方をしているかがよく解りました。

これからは、雑貨類も処分していこうと思っています。

2014年9月23日火曜日

彼岸の中日

今日はお彼岸の中日。

小豆を煮て餡を作り、もち米とうるち米を炊き、おはぎを作りました。

幼い頃、田舎ではお店もなく、何か機会がある度に手作りしたものです。春には牡丹餅、秋はおはぎ。同じものです。


今は無き父母の写真にお供えしました。




今日は近くの障害者福祉施設のお祭り「おいでやすカーニバル」。

毎年秋分の日に開かれます。重度の障害を持つ方も、ボランティア―さんのお蔭でお祭りを楽しまれていました。いろんなお店やパフォーマンスがあり、障害者に対する理解を深めることが出来ます。

秋晴れの中、家族で参加してきました。以前はムサシも一緒だったのですが、今日は夜に備えての昼寝の時間でした。






2014年9月21日日曜日

防腐剤処理

先日作ったベンチ、ステップ、花台に防腐剤処理をしました。露地に置くので防腐剤で処理していかないとすぐ腐ってしまったり、白アリの巣になります。


ホームセンターへ行くといろんな製品が並んでいました。私はキシラデコールという油性の防腐剤が欲しかったのですが、あいにくその製品は置いて無く、水性の防腐剤を購入しました。水性の方が扱いやすく、ほとんどの製品が水性になっているようです。


これで雨に当たっても一安心です。

2014年9月17日水曜日

デッキの撤去完了


デッキを解体して、使えるところを再利用した残滓を落合CCに持ち込みました。

入り口で車ごと重量を量り、ごみを捨てた後でもう一度重量を量ります。差引50キロ、これがゴミの重量です。

10キロ当たり80円の処分料金が必要ですが、私は指定袋に入れて持ち込んだので無料でした。



これでデッキの撤去はすべて終わりました。本当に自分で撤できるのだろうかと不安でしたが、やればできるものです。



デッキが無くなり、元の土の庭に戻りました。これも自然で良いものです。ムサシが子犬の頃、土を掘っていたのを思い出します。


デッキの再建は少し休んでから考えます。

2014年9月15日月曜日

頑張っているムサシにプレゼント

昼夜逆転と徘徊、足腰の弱り、16歳のムサシには試練の日々が続いています。介護する私たちも大変ですが、本人のムサシはもっと辛いのかもしれません。年をとることはそれを受け入れることです。



そんなムサシに励ましのプレゼント。ムサシが喜ぶでしょう。食べることだけが楽しみなのですから。

右端の秋刀魚の缶詰は介護をしている私達への物。ムサシに手が掛かって食事の支度もままならない日もありますので、大助かりです。


くじけそうになる日もありますが、このように励ましていただくと、頑張ろうという気持ちになります。私は親の介護をした経験はありませんが、犬でこうですから人間となると大変だと思います。介護保険の必要を痛感します。

2014年9月14日日曜日

デッキの撤去

この家に越してきてから庭にデッキをこしらえました。ホームセンターでキットを買ってきて、組み立てたのです。天然木のデッキなので風合いも良く、気に入っていたのです。


しかし毎年塗料を塗らなければならず、維持管理が大変でした。良い塗料を塗っていたのですが、あちこちが割れたり、朽ちてきたりで、もう限界です。


思い切って撤去し、新しく作り直すことにしました。業者に見積もってもらうと、約40万円くらいです。撤去費用だけでも5万円必要です。10万円弱で手作りしたのに…。



もう少し検討するとして、撤去だけでも自分でやることにしました。


一昨日、大まかに分解して、妙賀山のクリーンセンターへ搬入しました。90キロで料金が1,260円。今日は丁寧に分解して、使える部分を再利用することにしました。とりあえず庭に下りる時のステップとベンチ2台を作りました。



デッキの設置については、もう少しよく検討することにして、割れたり腐ったりした部分は、細かく分解して落合CCに搬入します。



2014年9月12日金曜日

カブト虫

活発に動き回っていたカブトムシも大多数が死んでしまったので、ケージを整理しました。


マットを掘り返すと、大きな幼虫から小さな卵まで、いろんな段階の幼虫が多数出てきました。おそらく100匹近くいると思われます。


これは大変!これだけ育てるのは一苦労です。とりあえずマットを足してもう少し大きくなるのを待ちます。これから来年の夏まで、育てていきます。




しかしいくつか問題があります。ケージが小さすぎます。ある段階でもっと大きなケージに移し替えないといけません。


また、育ったカブトムシをどうするかです。保育所にでも持って行って、子供たちに楽しんでもらうよう寄贈するつもりです。


しかし、今どきの子供は虫などに興味を示すだろうか?鈴虫もあまり興味を示しませんでした。来年まで行先を考えます。


畑と鉢植え、疲れました

庭に作っている小さな畑に大根とカブの種をまきました。夏にはミニトマトを植えていましたが、今年は雨が多く、ひび割れが続出、良い果実は少なかったのです。やはりピーマンを植えればよかった。


夏は良い花苗が無いので、いつもは花を植えているプランター4鉢にサラダ用の野菜ミックスを植えたのですが、案外重宝しました。味を占めて、冬用にサラダミックスを植えました。


家内はパンジーやビオラを植えたいといっていましたが、2鉢はサラダ用に頂きました。うまく発芽しますように。



また、ご近所から頂いたハワイ土産の花苗も移植しました。極楽鳥花、イェロープルメリア、ジンジャーです。毎年頂くので鉢が増えていきます。屋外に置いておくのには問題ないのですが、冬場は室内に入れてやらないといけないので置き場所を考えて冬越しします。




2014年9月7日日曜日

段ボールコンポストの入れ替え


5月から生ごみを入れていた段ボールコンポストの底が抜けて生ごみが出てきました。

スーパーで段ボールを調達し、新しい段ボールコンポストを作り、中身を移しました。もう4か月も生ごみを入れ続けているのですが、そんなにカサは増えていません。というより、ゴミが分解してカサが減っているのです。

卵の殻がなかなか分解しにくく、多く残っています。その中に2㎝くらいの幼虫が数匹いました。おそらく穴の開いた底から何らかの虫が入り込み、卵を産んでそれが成長したのでしょう。コンポスト自体に悪い影響を与えるものではなさそうなので、そのまま新しい段ボールに一緒に入れました。

米糠を加えて温度を上げ、害虫を防ぎます。糠味噌と同じく、一日に一回はかき混ぜて空地を入れます。発酵の力は凄いものです。温度計を入れているんですが、以前は60度にもなっているのを見たことがあります。家内は発火するのではないかと心配しますが、そんなに高温にはなりません。9月いっぱいくらいは生ごみの投入を続け、10月には新しいコンポストにします。

一月ほど寝かして畑に鋤きこみます。生ごみが園芸用の土に変身します。少し工夫と努力をすれば、ごみが資源に変身します。ECOな生活の基本です。

2014年9月1日月曜日

ハワイのジンジャー咲きました

数年前、ハワイのお土産にジンジャーの球根を頂きました。生姜のような一片だったのですが、畑に広がってはみ出さんばかりです。


今日可憐な花を咲かせました。今年は例年と比べて、開花が遅いようです。日照が少ないからかもしれません。


ハワイのジンジャーにはいろんな品種がありますが、このジンジャーは香りが特徴です。部屋に入れると部屋中に芳香が広がります。最近は人工の芳香剤がいろいろ販売されていますが、これは天然です。数日間楽しむことが出来ます。


花が終わったら、株分けをしようと思います。あまりにも大きくなりすぎました。お土産に買うとなると結構な値段です。植えてみようと思う方、 
差し上げます。