2010年2月28日日曜日

離宮公園の梅見会


昨日、娘の友達が広島からやって来ました。着付けを習っているそうで、着物持参です。今日は着物を着て須磨離宮公園の梅見会に行くそうです。娘には家内の着物をたんすから引っ張り出して着せることにしました。沢山着物を持っているのに着ないのは勿体ない事です。良い機会です。着物は少しくらい身長や体型が違ってもきることができるので非常に合理的です。

私は離宮公園まで娘たちを車で送迎をしました。天気も良くなり、梅見会にはもってこいの日和です。梅の花は今が見頃だったそうです。お茶会もあったそうで、お手前を頂いてきたと楽しそうに話していました。私も娘たちについて、入って梅を見ればよかった。
友達の許可を得てブログに登場してもらいました。後ろ向きが娘です。


2010年2月21日日曜日

ジャンバーのファスナー取替

皮ジャンバーのファスナーが壊れました。数日前から調子が悪く、閉めたつもりが途中から開いてきてしまうのです。こうなると厄介です。はずすのに一苦労します。何回も途中で止まってしまい、こんなジャンバー捨ててしまおうかと思いました。

このジャンバーはサントリーのMDの懸賞で当たったものですが、バイクに乗るときにこれを着ていると寒い風を防いでくれ、とても重宝しているのです。ファスナーの取替をしてもらおうと何軒かの修理屋さんで問い合わせましたが、8,000円~9,000円くらいかかるそうです。それだけ出せばユニクロで新しい皮ジャンバーを買えそうです。それよりも、ファスナーだけが壊れて、全体を捨ててしまうのがいかにも可哀そうで、なんとか修理をしてみることにしました。

必要なものは、新しいファスナー、厚手用のミシン針と糸、両面テープ。まず、壊れたファスナーを根気よく取り外します。そして両面テープで新しいファスナーを仮止めします。これからが大変です。ミシンなど使ったことが無いので妻に教えてもらいながら、ガチャガチャ。何度も失敗しながら何とか取り付けることができました。かかった時間約3時間、かかった材料費、961円。


昔は衣類が破れればつぎを当てたり、ゴムを入れ替えたりして、修理して着るのは当たり前でした。最近は、何ともなってないのに、気に入らなくなったとか、流行に合わなくなったからといって捨ててしまうことが多いようです。勿体ない事です。

2010年2月18日木曜日

珍しい干物


娘が城崎へ1泊旅行に行ってきました。職場の仲間との慰安旅行です。事前に志賀直哉の「城崎にて」を読んだり、インターネットで外湯を調べたり入念な準備をしていました。
お土産に珍しい干物を買ってきてくれました。「ハタハタ」「ノメ」です。ハタハタは秋田の名物として歌にも歌われていますが、ノメは知りませんでした。一見キスに似た細長い魚ですが、深海魚らしくて、焼くとお酒のあてに持って来いとのことです。

私は干物が大好きで、こんな珍しい干物に出会うと予定を変更して今日はお酒を飲んで、美味しそうなお土産を頂くことにします。(実は月、木曜日は休肝日と決めて数カ月守り続けてきたのですが、あまり無理をすると続きません。別の日に振り替えて、今日は干物を楽しみたいと思います。)
上が「ハタハタ」、下が「ノメ」。

2010年2月17日水曜日

馬事公苑で馬糞をゲット


しあわせの村の馬事公苑。数10匹の馬が飼育されており、乗馬愛好者の拠点となっています。今日も寒いのにパカパカと馬を走らせていました。
私は乗馬のためではなく、畑の肥料のため、馬糞を貰いに行ったのです。厩舎の横に馬糞がうず高く山積みされています。スコップで掘り出すと、中は発酵して熱くなっていました。事務所で名前を記入すると無料で自由に持ち帰ることができます。袋に詰めて荷台に積むと、アンモニアの鼻を刺すような臭いで頭が痛くなりました。窓を全開にして畑まで運び、畝に野積みしておきました。しばらく野ざらしにしておくとアンモニアも蒸発すると思います。
走り終えた馬が繋がれていました。可愛い目をしておとなしく、いかにもかしこそうです。以前ムサシを連れてきたことがありますが、自分より大きな動物を見て、怖いくせに虚勢を張って吠えていました。尻尾は下がっていたくせに。

2010年2月13日土曜日

プリウス修理終わりました


新型プリウス、昨年末に入庫し、1月30日に1カ月点検が終わったすぐ後にブレーキ不具合でリコール。2週間後にまたディーラーで修理する羽目になりました。私は報道されているような不具合は感じたことはありませんでしたが、もっとも重要なブレーキに関することですから徹底した対応は当然だと思います。リコールに関してはトヨタの態度も煮え切らなく、ユーザーとしても不安を感じました。石油ファンヒーター問題で、最後の1台までも回収すると全力を挙げた松下電器とは大違いです。ユーザーの視線が欠けていると言えます。


修理は20分くらいで終わりました。ディーラーの担当社員の方は非常に恐縮しておられました。今回のことでトヨタの信頼が損なわれなければ良いのですが。

2010年2月11日木曜日

農園の更新申込みをしました


市民農園を借りて10年が経ちました。最初はどんな野菜も良く出来て、面白いように立派な野菜が採れました。ジャガイモは大きな芋がミカン箱に3箱も採れ、玉ねぎは大きな玉が籠に山盛りに採れたものでした。キュウリや茄子は食べきれないほど採れ、ヘチマを作った年は何十本と採れ、たわしに加工するのに大変な目に遭いました。
それが最近はだんだんと出来が悪くなり、作物にも勢いがなくなったように感じます。原因は連作です。ジャガイモ、茄子、ピーマン、トマト全部ナス科の作物です。毎年同じ作物を連作しているので、出来が悪くなってきたのだと思われます。それを避けるために、ウコン、生姜、ヤーコン、オクラ等を植えてみたことがありますが、夏の主役は上記のナス科作物です。どうしても欠かせません。土を改良しようと、腐葉土や馬糞を入れたりしていますが、根本的な解決にはなっていません。

それでも、今年も畑の継続使用を申し込みました。今の畑の状態です。奥にダイコンが数本採り残しがあり、そのこちら側にはエンドウ豆が植わっていますが、ほとんどが掘り起こした状態です。これから夏野菜の計画を練ります。