2023年12月9日土曜日

ケニアコーヒー豆の焙煎

ご近所からケニアのお土産にコーヒー豆と紅茶を頂きました。ケニアのコーヒーは以前も頂いて飲んだことがあり、大変美味しいコーヒーでした。ケニアに紅茶があるとは知りませんでした。


家内は紅茶が好きで早速飲んでみて、茶葉が細かくてすっきりした美味しい紅茶だと喜んでいました。私はコーヒー党です。頂いたコーヒーは生豆なので焙煎しなくてはいけません。早速焙煎に挑戦しました。



以前はゴマ煎り器のような小さなので焙煎していたのですが、1回に少ししかできません。そこで今回はフライパンを使うことにしました。


10分ほど経つとパチパチという音がしてきます。一爆ぜです。それから3分ほど経つとピンピンという乾燥した音がしてきます。二爆ぜです。後数分で焙煎完了のはずですが、袋にDARK ROASTと表示されていたので、深煎りしてみました。結局25分焙煎しました。200gの豆が165gに減量していました。水分です。




早速飲んでみました。やはり、自分で焙煎したコーヒーは美味しい。コーヒー豆は焙煎によって軽くなったり重くなったり、苦みや酸味が変わります。自分の好みに合わせたコーヒーを作ることが出来るのが生豆の良い所です。


面倒臭いからと豆ではなく粉を選んだり、カプセルに入ったのも人気です。インスタントコーヒーも最近は品質が向上してなかなか美味しいのですが、やはり豆をひいて入れるコーヒーは格別です。


生豆を焙煎していれるのは時代遅れかもしれませんが、便利だけを求めるのではなく手間暇かけてご馳走を味わうのは良いものです。昔の人はそうしてきたのです。



2023年12月5日火曜日

庭木の剪定

 本来はもっと早くに処理すべきだったのです。木蓮、コブシの葉が茶色くなり庭に落ちています。お隣の敷地にも舞落ちています。紅葉する前に剪定すべきだったのです。また、ウバメガシも伸び放題に伸び、大変見苦しくなっています。



アグリの病気、思いもよらぬ突然の旅立ちで庭木の手入れどころではなかったのです。昨日から思い切って作業を始めました。枝を短く切りそろえるだけなら簡単なのですが、剪定はそんなに単純なものではないはずです。残す枝、延ばす枝を見極めて切るのです。


ネットで剪定の仕方を調べたのですが、やはり実物を前にして教えてもらわないと身に付きません。プロの植木屋さんが刈られた樹木を見て参考にしているのですが、全く身についていません。


それでも家内と一緒に半日かけて剪定を終えました。ずいぶんすっきりしました。木蓮やコブシはこんなに枝を切り詰めたのに、また来年になると高く枝を伸ばし葉を茂らせます。夏には良い日陰を作ってくれます。冬には葉を落として日光を通します。

ウバメガシは枯れた木を何本かを切り倒しました。生垣をフェンスにすれば楽なのですが、できるだけ緑を残そうと思います。


刈り取った枝はクリーンセンターへ持ち込みます。それを知らなかったときは小さくカットしてごみ袋に詰め家庭用ごみに出していました。これが大変な作業だったのですが、直接持ち込めることが分かって大助かりです。


すっきりした庭を見て満足です。大変な作業をした甲斐があるというものです。








2023年12月3日日曜日

歩いて、歩いて、アグリと一緒だよ

 アグリが亡くなったなんて、未だに信じられないのです。


食事の時は、足元に寄ってきてお裾分けをせがんできました。お茶の時は必ず足元で待機していました。寝室では足元の布団の上にアグリが寝ているので、足を延ばすのを躊躇してしまいます。


アグリのいない生活に慣れるには、まだまだ時間が掛かりそうです。


ムサシの時もそうでしたが、アグリと歩いた道をいまは家内と歩いています。姿は見えませんがアグリも一緒です。

先日は多井畑集落の裏山を抜け、友が丘に向かいました。集落のお年寄り有志が竹炭を焼いているのに出会い、見学させてもらいました。

炭焼きの現場を見るのは初めてです。竹を伐採して乾燥させ、窯に入れて焼くのですが、実際に火が回るのは窯の入り口だけで、奥に詰めた竹は熱で化学反応を起こし炭化するのだそうです。翌日も行って炭出しの作業も見せてもらいました。お土産にできたての竹炭を頂戴しました。大変勉強になりました。

今日はのじぎくの丘~横尾山~須磨アルプス~東山~勝福寺まで歩きました。アグリも歩いた山道です。険しい山道を怯むことなくずんずん登り、家内が遅れると励ますように岩の上でじっと待っていたものです。勇敢で美しい姿が忘れられません。今日は板宿方面へ下ることにしました。



孫たちの通っている大手幼稚園をアグリに見せてやりたかったのです。





山を歩いていると気が晴れます。ムサシを亡くした時も同じように、歩いて、歩いて気を紛らわせました。今日は大手町から家までも歩いて帰りました。もっと疲れればいいのに、ちっとも疲れませんでした。


明日からはどこを歩こう、家内と相談してコースを決めます。







2023年11月26日日曜日

アグリが亡くなりました


 昨日の午後、アグリが7歳で旅立ちました。一昨日から急に様態が悪化し寝たきりになり、昨日息を引き取りました。


元々腸の調子が悪く病院にかかっていたのですが、元気な柴犬でした。若い頃は、おらが山~旗振り山へ行くのが日課で、時には横尾山~須磨アルプス~水野町まで歩いたものでした。ボール遊びも大好きで、散歩の途中でボールを拾っては持ち帰り、テニスボールが箱一杯になりました。


10日ほど前からおしっこに行くと、もう出てしまっているのにまだ催すのか、足を挙げたままの姿勢でいます。膀胱炎ではないかと病院で言われました。炎症性腸疾患の治療にステロイドを投与されていたのですが、ステロイドは感染しやすくなるという副作用があるようです。

食欲も無くなっていたので痩せて体重も減っていました。栄養を吸収できないのです。それを治療するにはステロイドの投与が必要だし、それをすると感染がひどくなる恐れがあり、どちらを採るか難しい選択の様でした。


アグリがいなくなったのをまだ実感できません。


食事の用意をしていると台所をうろうろしだすのが常でした。喜びの感情をあまり表わさないアグリでしたが、いつもじっと家族の様子を見ていました。家内への甘え方は特別で、静かに身を寄せいつまでもそうしているのです。


寝るときは自分で2階へ上がって行き、私の寝床で寝ていました。朝はアグリと私は一番に起きて、家人が起きてくる前に散歩に出てゆき、食事の準備が出来たころに帰宅したものです。



私の生活リズムもアグリに合わせていましたので、アグリがいなくなると狂ってしまいます。明日からどうしよう。歩く歩数も大きく減少することでしょう。


今日、前開の動物霊園にて火葬してもらいました。ムサシもここで火葬してもらったのですが17才でした。アグリはあまりにも早すぎる。真っ青な青空のもと、青白い煙が登ってゆきました。アグリの魂も天に帰ったのかしら。

アグリの使っていたケージ、クレート、食器類、おもちゃなどをいずれは処分すべきですが、まだ手元に置いておきます。その日が来るのを待つしかないのです。


アグリはいろんな人に可愛がっていただきました。親しい友人がアグリに綺麗なお花を届けてくださいました。家人以外には触ってもらえなかったアグリですが、お別れの前に優しくたくさん撫でてもらいました。


2023年11月15日水曜日

高田晃太郎「ロバのスーコと旅をする」

 高田晃太郎さんの「ロバのスーコと旅をする」を読んでいます。高田さんは北海道で新聞記者生活をしていたのですが、会社を辞めて海外へ放浪の旅に出ました。そこでロバと生活している人々に出会い、自分もロバと一緒に旅をしてみたいと思うようになったのです。

この本は2022年3月から2022年12月までロバと一緒にイラン、トルコ、モロッコを歩いた旅行記です。ロバの背中に荷物を載せ、歩いて歩いて、日が暮れればテントを張って野宿する。その中で経験したいろんな出来事が書かれています。


土地の人の好意でチャイに呼ばれたり、家を貸してもらったり、時には追いはぎに襲われたりしながらも歩き続けるのです。これを読むと自分の経験できない世界を知ることが出来、自分の価値観や生活がいかに狭いものかを思い知らされます。

この本を読んでいて気になったのは、高田さんは何故目的もなく歩き続けるのかということでした。歩くことが手段で、歩いた先に何らかの目指すものがあるのかということです。高田さんはなにもない、ただロバと歩きたいだけだと言っています。


昨年の暮れにモロッコから帰国した彼は、またロバを買って日本を縦断しています。それがツイッターで追うことが出来るのです。


ご近所の友人がこのツイートを追っていて、ツイッターのアプリを取り込んでいない家内にLINEで送ってくれています。私もそれを読むのが楽しみです。今頃はおそらく九州に渡っているのではないかと思うのですが、具体的な土地は表示されません。


私とは異次元の経験をされている高田さんの冒険を応援してゆきたいと思っています。







2023年11月12日日曜日

多井畑まつりに行ってきました

 多井畑の集落は自治意識が強く、自治会、婦人会、老人会など各種の団体がいろんな活動をされています。私はアグリと集落の中を散歩する時に、掲示板を見るといろんな行事が掲示されています。


最近のNTでは住民の交流が疎遠になり、ご近所との触れ合いもほとんどなくなってしまいました。多井畑のような集落を見ると懐かしく、ほっとする気持ちになるのは私が田舎育ちだからでしょうか?

今日は多井畑集落のお祭りです。幼稚園の跡地で開催されました。お知り合いの住民の方に声をかけていただき、参加させてもらいました。



午前中はチアリーディング、玉入れ、綱引き、リレー、パン釣り競争、民謡の演奏などがあり、昼食には参加者におにぎりと芋煮の炊き出しがふるまわれました。婦人部の方が用意されたのでしょう、美味しく温まりました。



午後は野菜、花苗の直売、バルーンアート、輪投げ、投的などで大人も子供も楽しみました。私と家内、娘は野菜の直売で白菜、里芋、大根などを購入しました。どれも立派な野菜で美味しいのです。




孫達はバルーンアートで色んな動物を作って楽しんでいました。また婦人部の方の神戸みなと音頭や消防団の放水が披露されました。数か月前に見たTVドラマ「ハヤブサ消防団」を思い出しながら楽しみました。


最後に抽選会がありました。一等から四等までは当たりませんでしたが、参加賞でごみ袋を頂いて散会となりました。また、バルーンアートで講師が被っておられた王冠がくじ引きで孫娘に当たり、大喜びでした。

時々小雨も降りましたが、非常に楽しい一日を過ごすことが出来ました。多井畑集落の皆さん、有難うございました。

2023年11月8日水曜日

ぶら下がっています

秋の良い天気です。ベランダには干し柿とカレイが干してあります。


干し柿はご近所から頂いた渋柿です。風情を感じます。去年は柿の生り年だったので、食べ切れない甘柿の次郎柿で干し柿を作りました。結構上手くゆきました。今年は裏年です。

カレイは昨日買ったのですが、ドリップが沢山出ていたので干し直しています。よく乾いたカレイの干物は美味しいのです。しかし、困ったことにどこからかハエがやってきて、カレイの周りを飛び回っています。追い払ってもすぐに寄ってきます。すごい嗅覚です。


干し網に入れればよいのですが、野菜を干すのに使っている網なので、臭いが付くのは困ります。良い知恵はないものでしょうか?そうだ、シンクのネットを被せてみました。これでハエの攻撃から守れます。




だんだん冬に近づいています。今年は秋が短いようです。



2023年11月6日月曜日

結婚記念日のプレゼント、カクテルグラスとキュラソー

 11月3日は私たち夫婦の41年目の結婚記念日です。去年の40周年には娘からお祝いのワインを贈られました。今年は区切りの年でもなくいつも通り夕食をとっていましたら、娘と孫達が思いがけない嬉しいプレゼントを用意してくれていたのです。


カクテルグラスとブルーキュラソー(青色のリキュール)です。カクテルを楽しむようになって色を付けてみたくなり、今まではカキ氷用のシロップを使っていたのですが、インチキカクテルになり、本格的なキュラソーが欲しかったのです。

早速作ってみました。カキ氷用のシロップより少し色が薄いように思いますが、味は全然違います。私は大きい方のグラス、家内と娘は小さいほうのグラスで作りました。淡いブルーが綺麗です。


カクテルにはいろんな色がありますが、赤、緑はまだキュラソーを持っていません。折々に揃えてゆきます。


カクテルは夜に友達と語らうときに飲みたいお酒です。バーなどで飲まれるのもそういうことでしょう。誰か友達を招いて楽しい夜を過ごしたいものです。





2023年11月4日土曜日

アグリの調子が悪い

元来腸の調子が良くなく、病院通いが日常化しているのですが、 10日くらい前から調子が悪くなり、水のような下痢が続き、食欲も無くなり、体重も3kg減少しました。体を撫でてやるとすっかりやせてしまって骨が触ります。


病院へ行ってステロイド、抗生剤の注射を4日続けて投与され、昨日から投薬に切り替わりました。いつもの元気がなく、散歩も近場をちょっと歩いて帰ってきます。


医師の指示で、ドッグフードからささみ、サツマイモ、ジャガイモの湯がいたもの、白米に切り替えて与えています。昨日くらいから少し食欲が出てきたようで、与えた食事は完食するようになりました。良かった、良かった!


昨日は家内、娘、孫と一緒に農業公園に行ってきました。私は留守番です。元気な頃はよく行っていたところです。可愛い写真を撮ってもらいました。



アグリは愛らしいというタイプではなく、正統派の柴犬タイプで、凛々しく見た目が立派です。病気上がりですが、綺麗に撮れています。


まだまだ治療は続きますが、早く元の元気なアグリに戻ってほしいものです。




2023年10月23日月曜日

秋の味覚、秋刀魚

昨日ご近所から秋刀魚を頂きました。家族が増えたこともご存じで、貴重な秋刀魚を5匹も頂いたのです。 


今年も秋刀魚は不漁で、以前は庶民の魚だったのですが、今や高級魚となってしまいました。秋になると食べたいと思うのですが、家族分を購入するとなると・・・と躊躇していたところでした。


早速塩焼きにして頂きました。ちょうど知人から吟醸酒「花邑」を頂いたので、最高の取り合わせです。アオリイカのお刺身も食卓に出ました。こんなご馳走はめったにありません。


大人は勿論のこと、二人の孫も美味しい、美味しいと大喜びです。やはり新鮮な魚は子供にも美味しいのです。美味しく、楽しい夕食を提供してくださったお二方、有難うございました。

2023年10月16日月曜日

いきなり団子を作ってみました

 サツマイモを買ったので、「いきなり団子」を作ってみました。以前知人から頂いた熊本の郷土菓子ですが、素朴な味で美味しいのです。秋になると毎年作っています。


作り方は簡単で、サツマイモを適当な厚さに輪切りにし、10分ほど蒸します。それに餡子を載せて皮で包み、再度10分くらい蒸すと出来上がりです。皮は白玉粉と小麦粉を半々にしました。

熊本ではお客さんがいきなり来ても簡単に作れるので、このように呼ぶそうです。最初は芋を小麦粉の皮で包み蒸した素朴な団子だったらしいのですが、商品化するようになって餡を入れたり、皮の材料を変えたりしたのだそうです。


簡単で美味しいのでご近所にもお裾分けしました。大変好評です。蒸したてが美味しいのですが、冷めてもレンジで温めると美味しくいただけます。



お店には美味しそうな菓子がたくさん並んでいますが、私はこのような素朴な菓子が好みです。それに秋になるとサツマイモや餡子が美味しくなります。そのような季節です。




2023年10月14日土曜日

カクテルを色々試しています

 最近、カクテルにはまっています。


以前使っていたのは160ccのシェーカーだったのですが、一回り大きな大きな400ccのシェーカーを購入しました。容量に余裕があるので、シェイクした時の冷えが違います。よく冷えていると格段に美味しいのです。

本を見ながら作っているのですが、同じカクテルでも作るバーテンダーによって少しづつ材料に違いがあります。自分で試してみて、好みの味を探します。


晩酌はビール、焼酎、日本酒だったのですが、カクテルという新しい分野が入りました。しかし、カクテルばかり飲むのではありません。最初の一杯がカクテル、あとは以前の晩酌に戻ります。


カクテルは映画や小説に登場しますが、その場面を想像しながら飲むと、一段と面白くなります。自分が主人公になったような感覚になります。


今日は3種のカクテルを作りました。綺麗な色でしょう。



家内、娘と三人で飲みました。どのカクテルが好みですか?

2023年10月9日月曜日

アグリ7歳の誕生日


今日はアグリの7歳の誕生日です。2016年10月9日に明石のブリーダーの下で生まれ、赤根川辰巳荘で育てられました。17年一緒に生活したムサシが亡くなり、寂しさを歩くことで紛らせていました。もう一度犬と一緒の生活をしたいという思いを抑えきれず、家内の反対を振り切って迎えたのがアグリです。


あんなに反対していた家内も、可愛い柴の子犬を見るとメロメロになってしまい、楽しい日々が戻ってきました。元気な子犬で、お散歩デビューは須磨アルプスのおらが山~旗振り山です。小さな子犬が山道を歩く姿は凛々しいものでした。

小さい時から訓練が大事だと思い、トレーニングに通いました。お座り、待て、伏せ、来いなどの基本的な訓練は終了しました。しかし、2歳ごろから私たち家族以外には懐かなくなりました。いまはペットというより家族の一員です。孫達もアグリが大好きで、触りたくてしょうがないようです。

しかしアグリは下痢という腸の病気で、ここ数年はずっと病院通いです。腸が水分を吸収できずに、下痢になってしまうのです。フードを変えたり、色々試してみるのですが、どうも体質的なもののようです。下痢の時は可哀そうです。



今日は特別にフードにお肉、サツマイモを入れてもらってお祝いしました。これからも元気で長生きしてくれるのを祈るばかりです。

2023年10月1日日曜日

お月見


 9月29日は中秋の名月でした。デッキでお月見をしました。ススキ、お団子、里芋、お酒を揃え、満月を愛でました。まだまだ暑いのですが、そろそろ秋の風を感じたいものです。

今年は娘、孫達と一緒です。静かに月を見るのも良し、家族で賑やかにみるのも良し。鎌倉、平安時代の人もこのように月を眺めていたのだと思うと、こせこせしたことに煩わされる自分が嫌になってきます。

デッキで夕食を採るのは久しぶりです。電燈やランタンで明かりを採り、少し薄暮での夕食は味わい深いものです。ついついお酒が進んでしまって、酔っぱらってしまいました。








2023年9月27日水曜日

ドングリでこまを作りました


 アグリと散歩をしているとドングリが沢山落ちていました。色んな形があります。クヌギのドングリは丸く、大きな袴をつけています。コナラのドングリは細長く、まるで弾丸のようです。樫のドングリはコナラのドングリの小型版です。


子供の頃はドングリを拾ってきて、こまを作って遊んでいました。今のように子供の遊ぶおもちゃが豊富でなかった頃です。懐かしいです。作ってみました。


きりで穴を開けて、爪楊枝を刺すだけです。よく回ります。軸がまっすぐに刺さってないとぶれてしまいます。いくつも作って、どれが良く回るか競争です。


今の子供はどんなおもちゃで遊んでいるのだろう。親が選んだ教育玩具で遊んでいるのだろうか?PCを組み込んだ電子機器も沢山販売されています。孫達には手作りのおもちゃで遊ぶような自然児になってほしいものです。

2023年9月21日木曜日

銀杏、秋です

 毎日30度を超える真夏日が続いていますが、公園には秋を感じさせるものが落ちていました。銀杏です。銀杏はイチョウの実ですが、例年はイチョウの葉が黄色く紅葉してから落ちると思っていましたが、葉はまだ青々としています。

早速拾ってきました。果肉に触れるとかぶれるので、長靴で実を踏んで種を取り出します。取り出した種を火ばさみで慎重に拾います。以前果肉に触れてかぶれてしまい、皮膚科に罹ったことがあります。私は小さい頃から漆、銀杏等の植物に触れるとかぶれやすい体質です。

ゴム手袋をして慎重に実を洗います。何日間か水に漬けておくという人もいますが、早く処理する方が良いと思います。


綺麗に洗った実は2~3日天日干しすると、白い銀杏の完成です。早く秋の味覚を味わいたいので、少し殻を割ってみました。紙袋に入れて電子レンジでチンする人もいますが、実がはじけてしまいます。ニッパーで殻を割り、ゆがいて薄皮を取り除くと、綺麗な緑色の銀杏が出てきました。

塩を振って食べてみるとモチモチして美味しい!ちょっと手間がかかりますが、秋を感じる味覚です。