2013年11月25日月曜日

サフランの花

サフランの球根を植えたところ。1か月で花を咲かせました。チューリップやフリージアと一緒に植えたのに、サフランだけが花を咲かせました。

観賞用はクロッカスと呼ばれていますが、サフランと呼ばれるのは実用を目的としています。

サフランの花には、一つの花に3本の赤いめしべがあります。家内が料理に利用するので摘んでほしいというので、注意して摘み取りました。こんな細いめしべが香りや色付けに利用できるとは驚きです。

しかし、めしべを摘み取ってしまった花は、なんだか間が抜けたようです。こんな花にされて可哀想になりました。

このめしべ、乾燥すると絹糸のように細くなれますが、こんなもので本当に着色できるのだろうか?どんな料理が出来るのかお手並み拝見です。

2013年11月18日月曜日

ピーマンは終わり、酔芙蓉の剪定

夏からピーマンは庭で採れた「こどもピーマン」でまかなってきました。名前のわりには大人が食べても美味しいピーマンでした。肉厚で硬く、日持ちもします。毎土曜日に収穫すると次の1週間はまかなえました。

秋も深まり、成長が悪くなって、これでお役御免ということにしましょう。長い間美味しく頂きました。次は玉葱が待っています。来週くらいに植え付けをしようと思うので、準備を始めました。石灰を撒いて、耕し、暫く休ませます。


ついでに酔芙蓉も大きく剪定することにしました。この芙蓉は我が家の土があっているのか、切っても切っても春にはにょきにょきと枝が伸び、信じられないほど大きくなって困っているのです。お隣へ花殻や落ち葉が入り込み、迷惑をかけているのは解っています。


思い切ってこんなに切り詰めました。これで来春はどうなるのだろう。


おそらく幹から枝を伸ばし花を付けると思います。この木の生命力にはほとほと感心しています。ご近所には背丈ほどの高さで、それ以上大きくならない芙蓉の樹もあります。我が家の芙蓉は特別です。根元に十姉妹のピーちゃんが埋まっているから?

2013年11月16日土曜日

コンロを新しくしました

15年間使ったコンロを新しくしました。

この家に越して以来、備え付けのコンロでしたが、子供の成長時に我が家の台所を支えてくれたコンロです。見た目は綺麗で買い換える必要がなさそうに見えますが、グリルが壊れているのです。一か所炎が垂れ下がってきて魚がうまく焼けないのです。コンロは正常に機能するので迷っていました。





何度か修理をしたのですが、業者が言うにはこれ以上手をかけるより買い換えた方が良いとのこと。展示場で下見をして、思い切ってガス展で購入しました。






一時間程度の工事で設置完了。天板から見るとそんなに変わりませんが、機能はかなり進歩しています。早速ご飯を炊いてみました。専用の鍋で点火をすると自動的に火加減が変化し、最後に自動で消火、蒸らし終えると知らせてくれました。約35分かかりましたので、圧力鍋の方が効率は良いようです。美味しく炊けていました。
これからグリルで魚を焼き、ダッチオーブンも使ってみないと。しかし家内はまだ古いコンロの感覚が体に染みついていて、どうしてもツマミを捻ってしまいそうになるようです。また、安全機能がいろいろついていて、自動的にガスを止めてくれるようです。当分戸惑いそうです。

2013年11月10日日曜日

プルメリアが大変なことになりました

今朝庭を見て愕然としました。


プルメリアの鉢が落ちて、倒れているのです。すぐに駆けつけるとせっかく大きく育っていた茎が上から1/3くらいのところでぽっきりと折れています。大きく伸びていた葉もとれています。しまった、昨夜は雨が降ることはわかっていましたが、強風で鉢が倒れるとは思わなかった。判っていれば室内に避難させておくのに。



ここまで大きくするのに苦労をしたのです。このプルメリアは2年前にハワイのお土産に頂いたのですが、何とか上手く発芽させることに成功したのです。昨年いただいた2本は結局発芽せず、腐ってしまいました。




仕方がないので折れたとこをを綺麗に切断し、折れた先端は挿し木にしました。折れた個所から腐ってきたりしないだろうか?刺した先端は上手く根付くだろうか、両方とも心配です。
ごめんな、こんなに大きく育っていたのに、ちょっとした油断から大変なことになってしまいました。




何とか上手く生き延びてくれることを願っています。

2013年11月4日月曜日

花の植え替え

植木鉢で育て、玄関周りに置いていた花も終わりです。春から夏にかけて綺麗に咲いてくれました。まだ最後の力を振り絞って咲いているので可哀そうですが、冬の花に植え替えします。



球根とポット苗を購入しました。球根はカサブランカとチュウリップ、フリージャー、サフランです。ポット苗はビオラ。パンジーよりも小さくて可憐です。




段ボールコンポストで生ごみを分解、発酵させていますが、まだ途中なので今回は園芸店で購入した「花の土」で植えました。




作業の途中で日没となり、続きは後日ということにします。

球根を植え終わると植えた球根の種類が解るように小さな札を付けます。これで来年の春には、芽をだし可憐な花を咲かせてくれるでしょう。

それまで特にすることはありませんが、芽をだし、成長を見守ってゆきます。

2013年11月3日日曜日

炊飯器、色々あります

新しい炊飯器が届きました。お返しのカタログで選んだ物です。我が家には既にいろんな炊飯器があり、使い分けています。

右端は、新しい炊飯器でタイガーの「炊きたて」という機種で白米、玄米、炊き込み、おかゆなど10種類の炊き方が出来ます。いろんな機能が付いていますが、全部の機能を使いこなすわけではないので、もっとシンプルに白米が美味しく炊ければそれで十分なのですが。

右から2番目、ガスコンロで炊く炊飯器も持っています。大阪ガスから景品でもらったのです。一度だけ使ったのですが、火加減が面倒だし時間も気にしなくてはならないので、今はお蔵入りです。今度台所のビルトインコンロを新しくするのですが、そのコンロは炊飯器と同じように自動で炊き上げる機能が付いているそうです。ただ、コンロを一つふさいでしまうので、コンロを3つ使いたいときは不便です。


右から3番目、玄米を炊くのには圧力鍋を使っています。最新式の炊飯器でも玄米は60分以上かかるのに、圧力鍋は省エネです。錘が振れ出してから15分炊いて、ピンが下がるまで約15分待つと、玄米も柔らかく美味しく食べることが出来ます。最近は殆んど玄米を食べていますので大活躍です。


左端、昨日まで使っていたのは東芝のジャー型炊飯器です。引っ越しをされる方から中古を頂いたのですが、8年間使いました。お世話になりました。充分使えるので、捨てるのは忍びないので、置いておくそうです。


こんなに炊飯器が沢山あっても仕方がないと思うのですが…