2015年3月25日水曜日

ガラス瓶




ガラス瓶を処分しようと思います。

これらの瓶は味噌、梅干し、梅酒、ラッキョウ、果実酒を作っていたものです。食品棚には昔作った果実酒が沢山並んでいます。果実酒づくりに凝っていた時があったのです。

日常的に使うものではないものですが、しまって置くとなると結構場所を採ります。床下収納庫が瓶で一杯になっています。

果実酒、ピクルス等を作るのに重宝します。我が家は子供が小さい時には、生活が拡大していましたのでいろんなことにトライしましたが、今は生活を縮小するときです。食器、衣類、日用品    で必要以上の物を処分しなければ。

保存食作りが趣味の方、もらってもらえませんか。


2015年3月21日土曜日

水仙の花、いろいろ

我家の駐車場の横に4種類の水仙が咲いています。

水仙の花は控えめで可憐です。気に入った品種を見つけて、植えたのです。

私が若い頃に「7つの水仙」という歌がよく流れていました。PPMが歌っていたように思います。好きな曲でした。最近はフォークがすたれたので、聴くこともなくなりました。

水仙は道端にひっそりと咲いています。主張せず控えめです。そういうところが気に入っているのです。

もっとたくさんの品種を集めたいと思っています。



2015年3月17日火曜日

ムサシの日向ぼっこ

今日は家内と娘が博物館へ展覧会に行くというので、私はムサシの世話の為休暇を取りました。3月で退職なのに有給休暇がまだ20日弱残っています。退職までに権利だからと全部使い切る人が多いのですが、私はとても出来ません。

プールに行きたいのですが、ムサシが…と思うとできません。近くの公園に行ってムサシを芝生に寝かしてやりました。

今日は温かく、セーターを着ていると暑いくらいです。ムサシも気持ちよさそうに寝ています。若い頃はこの公園で走り回っていたのですが、老いるとは辛いものです。



睡眠薬の効果か、夜は寝てくれるようになりましたが、最近食欲が落ちています。ずっと寝たままですから、無理もありません。

寝顔を見ていると元気なころの思い出が次々に蘇ってきます。TVや写真で柴犬が載っていると、皆ムサシに見えてくるのです。

2015年3月13日金曜日

春の珍味、のれそれ

 
「のれそれ」をご存知ですか?この時期にしか水揚げがない春の珍味です。

実はアナゴの稚魚です。アナゴはウナギに似ていて、水族館では暗い水槽でツボの中から顔を出しているのを見たことがあります。ウナギほど高級ではないですが、明石では「大善の焼アナゴ」として有名です。

家内が新長田の魚屋にいかなごを買に行き、いかなごは買えなかった代わりに買ってきたものです。

初めてなのでポン酢を付けて恐る恐る食べてみると、ちゅるちゅるして心太のような食感です。やはり魚の味はします。よく似たものに白魚やウナギの稚魚シラスがありますが、どちらも高級珍味です。


これにあうのはやはり日本酒です。少し残っていた大吟醸酒でいただきました。料亭でなら高いだろうなと思いながら、自宅でゆっくりと春の珍味を楽しみました。これが一番です。

2015年3月11日水曜日

室内に咲いている花

春はもうすぐです。庭の木蓮やコブシは蕾が膨らんできました。

室内には可愛い花が咲いています。


カランコエはご近所から頂きました。咲き始めは花の色が淡いオレンジだったのですが、黄色に変化し、今ではピンクに変わってきました。こんなに長く花が続くのは珍しいことです。


白いシクラメンは一昨年のクリスマス前に買ったものです。普通は夏の間は球根を掘り出して休眠させ、秋に植えるのですが、このシクラメンは夏の間も葉を付け続けました。一月ほど前に花芽が出て、やっと最近になって花が咲きました。


赤いシクラメンは、本来は露地植えの品種ですが、鉢に植えて室内に置いています。このシクラメンも休眠させないで夏越ししてみようと思っています。


以前、私はシクラメンの夏越を何年にもわたって成功したことがあります。最後には球根が大きくなりすぎて割れてしまい、そのシクラメンはダメになってしまいました。シクラメンには思い入れがあるのです。

2015年3月8日日曜日

新長田の東北復興支援イベント  

献血のついでに、新長田鉄人広場の東北復興支援イベントを見てきました。ステージで何人かが東北への思いを語っていました。

その中にジェロという演歌歌手がいました。時々TVで歌っているのを見ることがあります。上手い歌手というので歌うのを聴きたかったのですが、なかなか歌が始まらず、出店している露店を見て回りました。

被災地の物産で、珍しいものがあれば買いたかったのですが、鹿児島、熊本、茨城などのいわゆるB級ぐるめの店が多かったようです。

それでも何か珍しいものをということで、家内と娘用に「くまもん」焼きを買って帰りました。くまもんの形をした今川焼です。表と裏で顔が違います。食べるのが可哀そう!

後3日で地震、津波から4年です。復興はどれほど進んでいるのだろうか。まだ、不明の方が大勢おられます。思い出すたびに心が痛みます。

2015年3月4日水曜日

いかなごの釘煮


2月26日に解禁になったいかなご漁、今年は不漁だそうです。



価格も1kg1,500円くらいしています。家内はもう少したつと価格が下がるというのですが、大きくなって釘煮にむかなくなる恐れがあります。また、価格が下がる保証はありません。



いつも買う新長田の魚屋に行くと、もうすでに売り切れたとのこと。せっかく材料を計量して、すぐ炊けるように準備してきたので、近くのSEIYUストアで2㎏購入しました。少し高いですが、止むを得ません。



帰宅して早々に炊きました。今まで散々失敗して、いろんなレシピを比較してきたので、今ではレシピが出来上がっており、上手に炊けます。我が家は最後にくるみを入れるのです。格段に美味しくなります。



もう1回くらい炊かないと。毎年この頃はいろんなお店の情報を集めます。

2015年3月3日火曜日

ひな祭り

我が家にもまだ嫁に行かない娘がいるので、雛人形を飾りました。この人形は家内の両親から頂いたもので、親王飾りです。


最近は本格的な雛人形を見る機会が少なくなってきました。住宅事情もありますが、今はプラスチック製のフィギュアが氾濫しており、手の込んだ日本人形を愛でる子供がいるのかとも思います。日本の伝統行事が急速に廃れているようで悲しくなります。




家内が沢山の具材を刻んでちらし寿司を作りました。ムサシの世話に手がかかるので、私が休みの時でないと作業ができません。






久しぶりに息子も帰ってきたので、4+1匹でちらし寿司と先日作った甘酒でお祝いしました。次は5月の節句です。